東宝2度目の竜馬を観て
昨日、東宝2度目でマイ楽の「維新回天・竜馬伝!」を観てきました。
前回もそうでしたが、お客さんは作品の関係からかいつもの公演よりも男の方が多く、高齢の方の姿もかなり見受けました。そんな所為もあるのかなとは思いますが、とにかくいつもの公演よりも拍手が少ない!拍手するのが恥ずかしく感じるような時もある位でしたが、でも最後の銀橋でかしちゃんが♪虹色の空を唄ったときの拍手はすごかったです。
やっぱり1作トップを惜しむ拍手だったように感じました。お隣で友達同士が「1作なんて…3作くらいやってくれれば良かったのに!」とささやく声も聞こえました。草野先生作詞・高橋誠先生のこの曲は本当にかしちゃんの心の内を唄った歌であり聞いているうちにファンでなくても胸が熱くなる思いでした。
お芝居は全体としては竜馬とお竜のコンビがとてもいい雰囲気で良かったですが薩長同盟の場面は中岡慎太郎役のたにちゃんも西郷隆盛役の寿つかささんも桂小五郎役のほっくんもみんな演技に熱が篭っていて感動の場面でしたね!
又勝海舟役の立さんやお登勢役の邦さんもお芝居を引き締めてさすがでした。普段は娘役さんにはあまり目が行かない私ですが土佐勤皇党の首領武市半平太役の悠未さんと桂小五郎役の北翔さんが宴席で話を交わしている前で芸者衆が踊る場面はいかにも宴席の雰囲気を感じますが、その中でなんと言っても美しさと小顔で目立った人は花影アリスさんでした。
退団される咲花杏ちゃんはもしかして隣に居たのかな?残念ながらアリスちゃんに目を奪われてじっくり見られなかったけど…。
徳川慶喜役の蘭寿さんは若いながら貫禄も感じ良かったですが、役としては出番が少なく損な役だったかもと思いました。
ショーはプロローグの群舞とかフィーナーレの男役燕尾の群舞などが良かったですが、チュチュを着たバレェでのロケットや天上画の場面で黄色ぽい衣装で音楽の精達が踊るダンスは素敵でした!
男役さんのダンス場面では七帆君までは何度か観られましたが、隅の方でキレの良いダンスをしているちぎちゃんも見つけられました。この人の笑顔はさわやかモードで麻ちゃん系かな?そして七帆君の横顔は何となく昔のゴンチャンに似ているような気がしました。
ショパンの曲に乗って素敵な場面が沢山あり良かったですが私的には老貴婦人と老執事?が銀橋でショパンを懐かしんで?唄う場面は不要かなと感じたのですが…。それにしても2番手のたにちゃん歌もダンスも頑張れー!と思いました。
« 「夢のメモランダム」を観て | トップページ | 瀬奈さんの写真集を買いました。 »
「宝塚舞台」カテゴリの記事
- 「タカラヅカスペシャル2019-Beautiful Harmony-」をDVDで観ました。(2020.12.06)
- 昨日、Rakutenのライブ配信で「エルアルコン鷹」を観ました。(2020.11.29)
- 星組・柚希礼音主演「ノバ・ボサ・ノバ]「めぐり会いは再び」の感想色々です。 (2020.09.11)
- 宙組・真風涼帆主演「NICE GUY!!」その男、Sによる法則を観ました。 (2020.08.18)
- 宙組・真風涼帆主演『追憶のバルセロナ』全ツを観ました。(2020.08.17)
コメント