「シークレット・ガーデン」18回
「シークレット・ガーデン」18回 魔法の花びら
今回は親戚の思いも寄らない人の訃報を受け驚きと悲しみの後で、まだ平常心では無い中で観入ってしまったので…
その所為か、余り感情的にはならず又又入れ替わってしまったのか~と、思いながら観いりましたが、ジュウォンが自分に変えてまでライムを生かしたかった気持を考えると…何と言う優しい心なんだろう!と驚きながらも 涙は出ず、覚めた目で観入って居たように思います。
前回はあんなに悲しかったのに!今回は、何度入れ替わるの~とか余りにもあり得ない現状を見ながら気持ちとしては白けてしまって~あ~ドラマだな~と。
でも胸騒ぎをして掛けつけてからのオスカーを見ていたら、あり得ない現状が何だか現実のように感じて~何とリアルな演技なんだろうと思いました。
気持ちとしてはちぐはぐだけれど、オスカーを見ているだけで悲しい気持ちになったり不思議な気持で観入る自分が居ました。
魔法の花びらのシーンは美しい幻想シーンで…魔法の終わりのお酒を飲んで、これで魔法が解けるのか思いましたが、亡くなった父が2人をこんな風にしたいと言う願望のシーンを見ているかのようで、もしかして父親だけでなくこのドラマを観て居る我々の願望でもあった様に思えたりしました。
姿には見えないけれど、父親の亡霊が彷徨い、2人を良い方向に導いてくれそうな気配を感じたが、こう言う事は現世に生きる者は判らなくてもありえない事では無いかもしれない。
それにしても今回はジュウォンとライムが意識のない状態で眠り続ける様子は、長時間まつ毛一つ動かす事もなく、本当に死んでしまわれたかのようで、良くあるシーンのようだが改めて二人の成りきり度に感心しました。 魔法は解けたけど、今度は現在の記憶がなく、何故自分がライムを愛しているのか、一つ一つ確認していっていましたが、振り返る事が大変でしたね!
ライムが答えるとき、ジュウォンの言い方に似ているようで、可笑しかった!あの母親の慌てぶりにも驚いたが、ジュウォンが昔の記憶を取り戻しても、まだ完全には記憶が戻って居ない時のオスカーも監督も優しくて、いつも口げんかして居るけれどあれが本来の姿なんだろうと思えたりしました。
次回はどんな展開に成るのかそれが楽しみですね~!
今回の感想は自分自身が平常心では無いまま観て居た所為か、こんな感想になってしまいましたが読んで下さってm(_ _)m アリガトォ~★
« 宙組「銀河伝説~」稽古場情報 | トップページ | 花組・初日舞台終了後のインタビューより »
「韓国ドラマ」カテゴリの記事
- 「イサン」61話 王の告白を観て(2012.08.20)
- 「シークレット・ガーデン」最終回(2012.08.18)
- 「シークレット・ガーデン」19回(2012.08.10)
- 「シークレット・ガーデン」18回(2012.08.04)
- 「シークレット・ガーデン」17回(2012.07.27)
kabukimonさんおはようございます(^^)
ヒョンビョンさん、私も最初は余り魅力は感じなかったですが、ほんとに金持ちキャラがぴったりですね~(´∀`*)ポッ
韓国ドラマって日本のドラマと違って金持ち度が半端じゃなくて、そう言う所にも興味を感じたりしていますが、最初は自分が観たいドラマではなさそうに感じていたドラマだったのに、こんなに嵌ってしまって(@_@)
仰る通りジュウォンとライムの泣きの場面には思わず引き込まれてますが、オスカー役も上手くて…どっぷりですね~!
現実ばなれしたドラマなのに~どうしてこんなに嵌るのかが不思議です。
kabukimonさんも本を購入したりしてかなりの気持ちの入れ方ですね(´、ノ`)フフッ
あと2回しか無くて、終わって欲しくないドラマですね!(´・ω・`)ショボーン
お忙しいのにありがとう(^.^)/~~~
投稿: いの | 2012年8月 6日 (月) 06時20分
こんばんは~いのさん
、最終話までの粗筋を読んでしまっていても、十分に《泣けます》し、《笑えます》…「茶母」もオマージュシーンが目的でしたが、予想以上に“ツボ”に嵌り、自分でもビックリ…
さらに、ハジウォンさんの表情がクルクル変わるのも楽しくって
~「オスカー」というキャラの“泣く”演技をするユンサンヒョンさんも好演もあって、あと、2回で終わってしまうのが残念なんですよねぇ~
主役のヒョンビンさん、他のドラマではそう気にもならなかったのですが、SGでは“大金持ちのオレ様”キャラが凄くピッタリで、一気に引き込まれました…。前回17話の“手紙をしたためつつ泣く場面”や、“キルライムとして泣く”場面などの演技が素晴らしくって、思わず我慢できなくて、ドラマガイドまで購入してしまいましが
投稿: kabukimon | 2012年8月 6日 (月) 01時10分