NHK・BSの放送「宝塚ジャポニズム」他
録画したNHK・BSの星組「宝塚ジャポニズム」「巡り会いはふたたび」「Etoile de TAKARAZUKA」を観ました。
「宝塚ジャポニズム」は、男役さんも女役さんも、美しい着物姿と歌舞伎役者さんの様な鬘のビジュアルが美しくて~
それだけでも日本物っていいな~と思えましたが、背景が美しい枝垂れ桜の下で、日本の♪さくらさくらの名曲に乗って日本情緒たっぷりな踊りを、様々なフォーメーションで魅せてくれて~本当に心の底から癒されました!
弥勒菩薩や、千体仏は一般的には余り馴染みは無いけれど、厳かな雰囲気や人々の祈りが日本的で、静かに座する柚希さんの神々しさぶりと、その落ち着きぶりに目を見張り、貫録を感じました。
荒城の月や幻想シーンも良かったですね!
若い若い!と思って居た柚希さんが貫録を見せて驚きですが、柚希さんに続き、紅さんや真風さんの活躍ぶりにも星組安泰を感じさせてくれますね!
そしてお芝居の「巡り会いは再びー2nd」このお芝居は初めてゆっくり最後まで観ましたが、申し訳ないが、内容が余りに子供っぽくて、個人的には余り好きでは無くて…
この作品を日頃宝塚ファンで無い方が初めてNHKでご覧になられたら、どう思われるのか、聞いて見たいです。
色んな意見があるでしょうけど、個人的には、これがあの素晴らしいロミジュリを見せてくれた星組さんの舞台なのかと、ちょっとがっかりで、可哀そうな気がしました。
生徒たちは言われた通りやるしかないでしょうしね。
少し前に台湾公演のDVDを観たのですが、台湾公演は「巡り会い~」の舞台は無く、お芝居の「花盗人」が入って居て盛り上がって居て、さすが海外公演は違うな~思いました!
ショーの「Etoile de TAKARAZUKA」は内容も豪華で、歌もダンスもたっぷり観れて素晴らしいショーでしたね!特に後半、聞き覚えのある曲を沢山唄って下さって懐かしかったり~、フィナーレも男役さんのダンスやデュェット等、見どころ満載で、男役も女役も一つになって、星組のエネルギーとパワーを感じました!
でもNHKでこんなに早く放送して頂けるのって珍しいですね!もうすぐ100周年と言う事もあるのでしょうか?画面は綺麗で良かったし、又スカステで放送されない舞台でも、沢山の人に観て頂く為にも放送をお願いしたいと思いました。
星組・台湾公演のDVDを観て。
« 花組「アンドレア・シェニエ」初日の様子より | トップページ | NHKの「歴史にドキリ!に出演の山本耕史君 »
「宝塚舞台」カテゴリの記事
- 「タカラヅカスペシャル2019-Beautiful Harmony-」をDVDで観ました。(2020.12.06)
- 昨日、Rakutenのライブ配信で「エルアルコン鷹」を観ました。(2020.11.29)
- 星組・柚希礼音主演「ノバ・ボサ・ノバ]「めぐり会いは再び」の感想色々です。 (2020.09.11)
- 宙組・真風涼帆主演「NICE GUY!!」その男、Sによる法則を観ました。 (2020.08.18)
- 宙組・真風涼帆主演『追憶のバルセロナ』全ツを観ました。(2020.08.17)
コメント