宙組「王妃の館」ナウオンを観ました
宙組「王妃の館」ナウオンを観ました…和気藹々に冗談を交えながらのトークでしたが、今までやった事のない役や、宝塚らしくない役にも挑戦されたりで~皆さんのご苦労が伺えました。孤独の真風さんやうららちゃんなど300年前の人達との関りも皆さんが兎に角楽しそうで、舞台をまだ見ぬ者にとってはそれぞれの人物像が少し見えて来て、これからの観劇が一層楽しみになりました。
トークは、朝夏まなと・実咲凛音・真風涼帆・愛月ひかる・桜木みなと・玲美うららさん等でした。
以下、詳しい内容です↓
主なキャストはこちら
浅田次郎さんの小説をやると決まった時、
全員が決まってから小説を読まれたそうで、キャラクターが小説とはだいぶ変わっていて、宝塚オリジナルの「王妃の館」の台本だったそうです。お客様の反応は、日々で違うが想像以上の盛り上がりで衝撃を受けたそうです。
役作りに付いて苦労や抱負など~
実咲さん…日本人の役がすごく新鮮で、セリフもテンポも速くて~お稽古場から楽しい~と感じていたそうで、舞台に来てからもまぁ様が毎日違うお芝居で~新鮮さが大切と思いながら、桜井玲子のシャカリキキャラクターを濃く出して行けるように突っ走って行くそうで~勘違いの所もあるけれど、真っ直ぐな心を持っているキャラクターを日々濃くしていけたらいいな~と!
朝夏さんにそのままだよね!と言われて必死に否定していました(*^-^*)
そのまぁ様もそのまま~と言いかけられて~「全然違いすぎて大変よ~!毎日必死よ~と、こちらも必死で全面否定されていました。
貫ちゃん役の愛月さん…お稽古場から楽しかったそうですが、やっぱり関西弁と言う壁を乗り越えないと楽しめず、苦労したそうで、宝塚らしい振る舞いや歩き方を全て封印して、ガサツな歩き方とかを衣装や鬘で助けて頂いて、今は貫ちゃん的にいい感じだそうです!(どう言う鬘なのか皆さん大笑いされていました)
皆さんと舞台上で新鮮なキャッチボールをするのが楽しくて~因みにまぁ様がせい子さんの真似をするところが好きだそうです。
ルイ14世役の真風さん…皆さんとジョイントするのは後半だけなので、孤独に常に一人でいるそうで、見ぶりに助けて頂いて~どんどん皆さんのお芝居が盛り上がっている中、真風さんは、逆に300年前の状態をキープ出来たらな~と云う思いでやって居るそうです。
そう言う中でも「私はそんな趣味はない!」とかのアドリブが面白い~とまぁ様に言われていました。
まぁ様は、ベルサイユ宮殿マジ面白いとの事でした。
ディアナ役の伶美うららさん…300年前の人物で、現代の方とはかけ離れた生活をしていますが、可愛いららちゃんプチ類を愛して~母性をもっと出していけたらなと日々思いながらお芝居を大切にしているそうです。皆さんにディアナと言われるそうですが、まぁ様は、ディアナなのか彼女なのか、月の女神なのか?と。
お客様もどんな女性なのか?想像も膨らむと思うので、登場の所はイメージを崩さないように~したいとか。
真風さんとうららちゃんのデュェットが素的!とまぁ様。
周りの人たちも衣装を着て出て来られると、フラッシュバックして時代がガラツ!と変わる感じがするとか。
戸川光男を演じる桜木みなとさん…リュックを背負って旗を刺して、似合うよね~!と言われていましたが、寝癖を立てて~いつもヘタレで泣きべそをかきながら~バタバタさせてもらっていますが、久しぶりにコメディのお芝居なので、毎回、毎回新鮮に~皆さんとお芝居できたらいいな~と思ってやってるそうす。
花月庵の人達も濃いね~と言われ~岩波先生ご夫妻はキーパーソンと言うか、
みりおんちゃんは、いつもきれいな格好していて色んな洋服を持ってると言われて~そりゃ会社潰れるって!と言われていました。
戸川君は一着だけとか~真風さんは国背負ってても一着だから~と。まぁ様のお衣裳は有村先生こだわりの葉っぱが付いた刺繍で、葉っぱの形がこだわりだそうです。
出席されてる皆さん以外のエピソードでは…専科から一樹さんが素晴らしいお芝居で場面を〆て下さって居るそうで、あの夫婦良いよね!と言われて、岩波の妻を演じる花音 舞ちゃんについてもいい味出してるよねとお褒めの言葉が、
スッシーさん(寿つかさ)と美風さんが、大変な事件を巻き起こす夫婦を演じて居られるそうで、無茶暗いとか~
ミチルちゃん星風まどかさんは、ぴちぴちで袖に居ても光ってるとか~そのお衣裳を貫ちゃん愛月さんが全部買ってやってると言う言葉に皆さん私にも買って~とか冗談を言い合っていました。
クレヨンの蒼羽りくさんは歩き方にしなが出来たと言われ~あの高いヒールで~と言う声等も。
早見さん役の純矢ちとせさんが、あの人こそ素だそうで、普段を観るようだと言われていましたが、和希そらピェール君とのやり取りが最高だそうで年の差カップルと言われていましたが、あざといお芝居をされて居るとか~最近覚えた日本語とか喋って居て、3歩進んで2歩下がる~とか(皆大笑い)面白いらしい。
この作品が田淵先生の大劇場デビュー作品になることについて…田淵先生ならではの目線が今回も感じられるという桜木さん、
桜木さんと愛月さんは新人公演でもお世話になって居たそうで、同世代の先生と言う感じがすると仰っていましたが、今回は全然違う作品が出て来たな~と感じるとか、結構お笑いにはうるさいとか~お笑いが好きなのかな~と仰って、居ましたが、これからも面白い作品を作って行って下さると良いな~と仰っていました。
ショーについては省きます。
久しぶりのコメディが楽しみですね!
久しぶりのコメディが楽しみですね!
« 宙組「New Wave-宙-」を観ました。 | トップページ | 雪組・バウ「双曲線上のカルテ」を観て。 »
「スカイステージ2016年5月以後」カテゴリの記事
- 星組「ロックオペラ モーツァルト」ナウオン・ステージを観て。(2019.11.21)
- ずんちゃんとそらさんの司会でゲストに愛月さん(2019.11.09)
- 宙組「ウェスト・サイド~」稽古場情報を見ました。(2018.01.09)
- 「スター・ロングインタビュー」礼真琴の続きです。(2018.01.04)
- 「スター・ロングインタビュー」に星組の礼真琴さん。(2018.01.03)
ハイジさんお久しぶりですヽ(^o^)丿
有難うございます。何とか風邪もひかずに頑張って居ます。
宙組ご覧になったそうで早くて羨ましいです!
沢山笑って最後に感動されたそうで、私はコメディだけかと思っていましたが、
最後にそんな感動が待って居るなんて素敵ですね!
一人一人が重要な役割をされてたとか~組としてのまとまりがあってこそ作品として、
良い舞台になる分けですものね。
ショーも楽しかったそうで、まぁ様とみりおんちゃんも歌もダンスも実力満点だから
見応えがあったでしょうね!
さぞダイナミックなデュェットだったでしょうね!
まぁ様のみりおんちゃんへの優しさがプラスとなって居るのかも知れませんね!
ハイジさんの感想を読ませて頂き、東京公演が待ち遠しくなりました(*^-^*)
沢山の貴重な感想を有難うございました。
では又お気軽に来てくださいね~!では(@^^)/~~~
投稿: いの | 2017年2月15日 (水) 21時02分
いの様、おひさしぶりです(^-^)/
毎日寒いですね。でも、頻繁にブログ更新されているのでお元気なのかな!?と嬉しく思っております。
昨日、宙組観て来ました。
お芝居、すごく楽しくてたくさん笑い、最後には感動し泣けました(;_;)
皆さん一人一人が重要な役割で、ピッタリでした。
ショーも、客席降りがありすごく盛り上がり、まぁ君とミリオンちゃんのデュエットダンスも美しく、まぁ君のリフトも見応えがありました。ミリオンちゃんへの思いでしょうか…
色んな要素が凝縮され、いつもの倍楽しめた気分です♪
東京公演まで楽しみにお待ちくださいね(*^^*)
投稿: ハイジ | 2017年2月15日 (水) 19時01分