星組「THE SCARLET PIMPERNEL」東宝・初日を観て(写真を追加)
星組「THE SCARLET PIMPERNEL」東宝・初日を観てきました。
フランス革命の最中、ほんとにスカーレットピンパーネル団の様な活躍をされた仲間が居たのかどうかは知る由もないが今日の初日は熱くて~素晴らしい舞台でしたね~!
先ずは「紅さん・綺咲さんトップお披露目おめでとうございます」
この公演は紅ゆずると綺咲愛里のトップお披露目公演でしたが、その初日ですからそれはそれはお二人を応援する熱いファンの集まりで紅さんが出て来る度に客席は暖かく割れんばかりの爆裂拍手で、本当に熱く~さすがお披露目の舞台でした!
ギロチンの場面は恐ろしく~民衆の怒りが怒涛となって押し寄せるシーンは、迫力があり~(このシーンの一人一人の表情がすごかった!)フランス革命の恐怖を感じながらも、どうしてこんなに面白いんだろうと言うのが一番の感想ですね!
やっぱりそれぞれが唄う曲がどれも素晴らしく~フランス政府のショーブランが躍起になって探す中を、命を懸けてシャルル王子や貴族たちを助け出すという男たちの執念や正義感も感じたり~マルグリットに疑念を感じながらも最後には愛を取り戻していくパーシーの男らしさとか~ストーリーも痛快且つ大逆転で面白く~アドリブのやり取りも面白く~正にミュージカルの醍醐味を味わえた舞台で、小池先生さすがです!
今回はフランス政府のショーブランに味方をしつつ観た舞台でしたが、だからこそパーシーやマルグリットだけじゃなく躍起になってピンパーネルを探し出そうとするショーブランの気持ちも感じながら観る事が出来、余計に面白かったような気がします。
ストーリーはこちら
主な配役はこちら
紅さんも綺咲さんも歌うまで、特に紅さんへの拍手は劇場が割れんばかりで~凄かったですが、初日の紅パーシーと礼真琴ショーブランのアドリブのやり取りが可笑しくて~こんな感じ↓
パーシー「君はパーティにその黒の服装で出るのか?(こんな感じ)君は何を着たほうが似合うんじゃないか!」(良く聞こえなかった)「結構です」
パーシー「君のお洒落を一体何人の人が待ち望んでいるか知ってるか?」「知らん」「35億だ!」にどっと笑いが怒って居ました。
紅さん一体その数字はどこから?と思いましたが、確かに真琴ちゃんのお洒落を観たい人は大勢いますよね!(*^-^*)
紅さんが何を言っても拒否し続けるショーブランの礼真琴さん、良く笑わないで居られたな~と思いました。
又、グラパンがパーシーと気づかずにマルグリットがグラパンを付き飛ばしたり~もう余り大きな声では笑えなかったが、このシーン、可笑しくて~正直コメディの様だった!
そしてそして我が崇拝の礼真琴ショーブランは、お芝居はもちろんショーブランに成りきっていましたし、ソロで唄う歌が何曲もあり~どれも礼真琴さんの低音の魅力に聞き惚れました。
中でもマルグリットに冷たくされた後に歌う♪君はどこに~はマルグリットへの愛を燃え滾らせて切々と唄う歌が時に激しくもあり、もの哀しくて~その低音の魅力と、美声とで客席は静まり返り~爆裂拍手で圧倒していて崇拝者としては嬉しくて涙が出そうでした。
そしてフィナーレの最初に現れた真琴ちゃんは、キラキラのお衣裳で、ショーブランの反動からかキラキラの笑顔で唄うは主題歌♪ひとかけらの勇気~は、劇場中のお客様を独り占めにして正に礼真琴の魅力ここにありの銀橋シーンを見ることが出来~幸せの極みでした!
ですが真琴ちゃんは、歌は唄い挙げるソロが多いし~、大声で怒鳴るセリフが多く~喉を傷めはしないかと心配です!
フィナーレの男役ダンスは最初に紅さんが中心で踊り~次に真琴ちゃんが男役を引き連れてセンターで踊られて~切れの良いダンスは心で踊られているな~と感じました(踊りながら自然と出る表情が大好きで)
歌だけでなくやはりダンスも魅力満点で素晴らしかった!
紅さんと綺咲愛里さんの白いお衣裳でのデュェットも素的でした!
階段降りや、パレードでの立ち位置を観て感じた事は、階段降りは…瀬央
ゆりあさんを中心に娘役二人の3人口・七海ひろきさん・礼真琴さん・英真 なおきさん・綺咲 愛里さん・紅ゆずるさんでした。
パレードの立ち位置は↓
夢妃杏瑠・瀬央ゆりあ・音波みのり・美稀
千種・壱城あずさ・有沙瞳・礼真琴・紅ゆずる・綺咲 愛里・七海ひろき・英真なおき・万里柚美・天寿光希・白妙なつさんでした。
この立ち位置で、組替えで星組に来られた有沙瞳さんが礼真琴さんの横に並んでいて、びっくりしましたが、きっと次のトップ娘に就任されるからかな~と思いました。
有沙さんは、綺麗で歌も上手くお芝居も上手かったですよ!
万里 柚美組長さんのご挨拶では、今回、星組が再再演になった作品の経歴や、英真さんに特別出演頂いた事・有沙さんが星組デビューだった事・さらに数々の名曲を作曲されたワイルドホーン氏が、たか子夫人とご一緒に観劇されている事などが聞けました。
紅さんのご挨拶は元組長だった英真さんにご助力を頂いた事・みんなで一致団結して千秋楽まで頑張りますと言う普通のご挨拶だったと思いますが…。
観終わって、あ~初日が観れて良かった!の気持ちで幸せな気持ちでいっぱいでした!
もう一回観れるから嬉しい!
気が付けば礼真琴さんに付いての感想が多く、他のファンの人には申し訳ありませんでしたm(__)m
個人個人に付いてはこちらに書きましたので良かったら見て下さい。
« 「宝塚クロニクル」星組編を観て。 | トップページ | 星組「THE SCARLET PIMPERNEL」個人個人の感想です。 »
「宝塚舞台」カテゴリの記事
- 「タカラヅカスペシャル2019-Beautiful Harmony-」をDVDで観ました。(2020.12.06)
- 昨日、Rakutenのライブ配信で「エルアルコン鷹」を観ました。(2020.11.29)
- 星組・柚希礼音主演「ノバ・ボサ・ノバ]「めぐり会いは再び」の感想色々です。 (2020.09.11)
- 宙組・真風涼帆主演「NICE GUY!!」その男、Sによる法則を観ました。 (2020.08.18)
- 宙組・真風涼帆主演『追憶のバルセロナ』全ツを観ました。(2020.08.17)
« 「宝塚クロニクル」星組編を観て。 | トップページ | 星組「THE SCARLET PIMPERNEL」個人個人の感想です。 »
コメント