トーク・リクェストDXに珠城さんと謝先生。
今回のスカイステージトーク・リクェストDXは、珠城りょうさんと演出・振付家の謝珠栄先生でした。
先生は珠城さんと楽しい一時を話せて嬉しいです!と最初から珠城さんのファンモードのかんじでした( ◠‿◠ )
リクェスト理由については「月雲の皇子」と「激情」でご一緒した事がご縁のようですが、珠城さんは先生が色々気にかけて居て下さる事を感じ~その後先生の舞台を観に行かれたとか~珠城さんはその頃色んな舞台を観に行かれた事等話され、勉強になったそうです。
珠城さんの印象は、「大人計画」と言う舞台をシアターコクーンに観に行かれたことについて、先生はタカラジェンヌが外の世界のこう言う舞台を見られることはすごく良い事だと仰って嬉しそうで、珠城さんはお友達に連れられて行ったそうで、その時のことがすごく印象に残っているとか。
珠城さんは研3~研4の頃、いろんなジャンルの舞台をどん欲に観たかったそうで、先生からはそれは良い事だと言われて居ましたが、珠城さんは外の舞台を観て、こういう演じ方をするんだ~とか色々刺激になったと話されて、改めて自分は芝居が好きなんだな~と思ったそうです。先生は、踊りも歌もすべて心がベースになって居るからと~珠城さんは、あの頃色々観ていて良かったと、今になって思うそうです。
お二人のプロフィールなども紹介されて居ました。
謝先生の稽古・演出について…スローモーションの動きから始まる踊りがすごく身体の筋肉を使う事が分かったとか~先生は太極拳と一緒と話していましたが、珠城さんはそれが新鮮でエネルギーを持続させなければいけないと言うのが貴重な経験だったと話していました。
先生は、心を開放し、自分を捨て、役に集中し舞台で爆発させて役に成りきると言うのがベストだそうで、珠城さんはホセの時は、ふり幅が大きかった所為か、演じて居る時の快感とか~演じ終わった後のやりきった感とかが味わえたそうで、ホセやメリメについて、熱く語り合い先生の演出について「黒い瞳」等の話も出るなど「激情」についてそれぞれ深く感じた事等のお話で盛り上がって居ました。
珠城りょうの魅力
先生は珠城さんに付いて、3拍子揃っているのに、自分に自信がない様に思ってない?と言われて、もっと自分を解放してやって行けば、どんどん大輪の花になって行く実力はあるから~男の人で言えば美形だけれども誠実な男の人の様な役がすごく合っているのか~と仰って、山本周五郎の作品とかも良いのかな~と思うそうで、
「月雲~」の時は、そこで一生懸命頑張っているだけだったんだけど、「激情」の時は、芝居が好きな人なんだな~と思ったし、男役としての立ち方とか、ホセは特に寡黙なんだけれども、中に凄い熱いものがあると言う役がすごく合っているんじゃないかな~って、普段は大人しい感じがするにも関わらず、誠実そうに見えて中はガーンとしたところがあるのでは?と言われて居ました。
下級生の時から真面目でしっかりして居て余り遊びに行ったりしないんじゃない?とか言われたそうですが、全然そんな事は無く活発で熱血だし~頑固だし~根性もあると、先生は熱血でアスリート系の部分が爆発した役だったら面白いんじゃない?と言われて居ました。ファンの人から見たら正統派の2枚目と言う風に観られているけど、バーンと言う様なのも合うような気がするとか。
珠城さんはホセを演じた時に魂の解放ってこういう事なのかなと分かって来たそうです。
正統派2枚目だけど珠城りょうにしかできないようなエネルギッシュな作品に出会えたらいいのにね!と先生。
トップになって舞台を重ねる毎に演じることが日々楽しくなって~舞台で生きる喜びもすごく感じるようになってきたので、自然体で居れるようになり、充実しているそうです。組の皆さんも上級生もみんなで良い作品を創りたいと言う~気持ちで皆さんに支えて頂いてる事を感じるとか~チームワークが良くなってきていると話していました。
この後どんな役をやって見たいか?
感情のふり幅が大きい役がやりたい、元々コメディをやりたかったし、消極的で根暗な役とかも面白そうだな~と思ったり、宝塚の主演がやるようじゃない様な役とか、すごい黒い役とか~演じる事が好きなので、色んな役をやって見たい。色々な人の人生を生きて観たいそうです。
先生は井上ひさしさんの戯曲の中で先生の好きな言葉は、役者ほど無意味な職業はないと言われた時に、役者ほど色んな人の心の中に入って行って、役者ほど素晴らしい職業はないんだ!と言う言葉が大好きだと仰っていました。
素直な心を持って居ないとその人の心に入っていけないと言う。その台詞が好きだと言う。
先生は行間を読むと言う作業が大好きだそうです。
珠城さんは敬いの気持ちを感じさせながらも緊張することなく、先生の言葉に耳を傾け~ご自分の思いをざっくばらんに語られて居ましたが、謝先生からは様々なコメントが頂けて有難かったのでは?~と思いました。
この後、下級生の頃に出演した作品で印象に残っているモノは?とか・一番楽しかったのは?とか・今後出演したい番組は?・キーワードトーク等など沢山有りますので、別に書きたいと思います。
続きはこちらに書きました。
« 蘭寿さん情報です。 | トップページ | トークスペシャルDX・珠城りょうと謝先生(続きです) »
「スカイステージ2016年5月以後」カテゴリの記事
- 星組「ロックオペラ モーツァルト」ナウオン・ステージを観て。(2019.11.21)
- ずんちゃんとそらさんの司会でゲストに愛月さん(2019.11.09)
- 宙組「ウェスト・サイド~」稽古場情報を見ました。(2018.01.09)
- 「スター・ロングインタビュー」礼真琴の続きです。(2018.01.04)
- 「スター・ロングインタビュー」に星組の礼真琴さん。(2018.01.03)
コメント