星組・紅ゆずる「LOCK ON スター徹底検証」を観ました。
星組・紅ゆずる「LOCK ON スター徹底検証」を観ました。
最初の証言は星組・紫籐りゅうさんよりの証言でした。
最下級生に良く気を配って下さり~新人公演の「ガイズ~」のネイサン・デトロイド役の時に自分が男役として何をしたいか、お客様にどう見せたいか、自分自身の意思が大切だと言う事を、男役として~舞台人として沢山学んだそうで、そこが大きなターニングポイントになったそうです。
さらに、紅さんは容姿はもちろん、舞台に立つ上での心や、男役をする上での心・皆に対する心~全て美しいそうで~舞台でいつもオーラを放ち~輝いて居られて~星組らしさにつながっていて~兎に角男役としてカッコいい!と絶賛されて居ました。
普段はとても気さくで明るく雰囲気を明るくしてくださる方で~又相手役のきさきあいりさんがプレゼントされてるのを観て驚きだったようで、紅さんの相手役に対する気遣いが伺えたり~しました。
今回の舞台ではテオの下で助監督として皆が一転集中して良いモノを作ろうとしていて、そう言う中で自分も助監督として、もっと若者のエネルギーを出していけたら~と語られていて紅さんの沢山の姿を観て学びたいと言う姿勢が伺えました。
紅さんは、新人公演については…そこに賭ける思いはすさまじいものがあるそうで、増して初主演ともなるとドキドキの舞台だそうですが…
紫藤りゅうについては、彼女がすごく素直な生徒で、紅さんに言われた事はもちろん、色んな人の意見を聞き過ぎて、自分の中でぐちゃぐちゃになって仕舞うので、先ずは自分がどうやりたいか、お客様にどう見せたいかを一つの案として助言し、それをどう演じるかによって紅さん自身も勉強になると仰っていて、期待する存在であることを感じました。
…………
演出家の小柳奈穂子先生からは、「龍星」の舞台で面白い子がいると知ったそうで、後に音楽学校時代は人気がある子だと知ったとか~物怖じせず下級生でも笑いを取りに行く所や、天真爛漫さ、関西人を感じたそうですが、「アンナ・カレーニナ」や、「スカーレット・ピンパーネル」の新人公演を観て、勢いとかコメディだけでなくて、役者として色んな役ができる子だと知ったそうです。
朝、化粧した紅さんを観て、愁いのある美少年に見えたとか~お芝居にしろビジュアルにしろ良かったと絶賛!
さらに芝居の創りは緻密だし~理屈に合うよう創って行ったり今も昔も緻密と仰っていました。
柚希さんとのコンビが面白かったとか、リアルと芝居の間の現実が透けて見える面白さを感じるとか~
華やかさを持ち~色んな経験を経て、今トップとして羽ばたく彼女は、ずっと着実に役と取り組み、毎回毎回答えを出してきた訳で、今もそれは変わらずで役者根性はある人だな~と感じると~演出家としての視点で、下級生の頃から見て来られた先生として絶賛されて居ました。
「オームシャンティ~」では、輪廻転生もしっかり演じ分けていて、膨大な歌とダンスをこなしていて、やるな~と思ったとか~他の人に対する指導がとても的確で上手いと仰っていましたね!
盛りあげ隊長でもあり、持って生まれた明るさがあり~やんちゃな所はあり~面白い人で~関西文化を伝えていくタイプの人だそうで、楽しみにしている~と先生の中では言う事無しの様でした!
出演作品は小柳先生の演出のが多いそうですが、すごく的確なダメ出しを出してくださるそうで、演劇はボクシングだとか~殴ったら殴り返す~のキャッチボールだと言い、組子自身もこういう風に演じたい、でも出来ない、何故出来ないのかその理由を考えながらやる~でギブ&テイクの方法は紅さんの考え方とも一致しているようで先生のやり方が好きだそうです。
この続きはこちらに書きましたので、良かったら見て下さい。
« 咲妃みゆちゃん、ちぎさんの舞台をご観劇。 | トップページ | 紅ゆずる「LOCK ON スター徹底検証」を観ました(続きです) »
「スカイステージ2016年5月以後」カテゴリの記事
- 星組「ロックオペラ モーツァルト」ナウオン・ステージを観て。(2019.11.21)
- ずんちゃんとそらさんの司会でゲストに愛月さん(2019.11.09)
- 宙組「ウェスト・サイド~」稽古場情報を見ました。(2018.01.09)
- 「スター・ロングインタビュー」礼真琴の続きです。(2018.01.04)
- 「スター・ロングインタビュー」に星組の礼真琴さん。(2018.01.03)
« 咲妃みゆちゃん、ちぎさんの舞台をご観劇。 | トップページ | 紅ゆずる「LOCK ON スター徹底検証」を観ました(続きです) »
コメント