今日の午後、12時45分より放送の星組『眩耀の谷~舞い降りた新星~/Ray-星の光線-』NOW ON STAGEを観ました。
星組『眩耀の谷~舞い降りた新星~』のナウオンステージを観ました。2020年2月18日
主な出演者: 礼真琴、舞空瞳、愛月ひかる、瀬央ゆりあ、華形ひかる、天寿光希
今日の午後、1時30分より放送の星組『眩耀の谷~舞い降りた新星~』『Ray-星の光線-』ぽっぷあっぷTimeを観て。
星組『眩耀の谷~舞い降りた新星~』他「ぽっぷあっぷタイム」を観て。2020年3月25日
音波みのり、綺城ひか理、有沙瞳、天華えま、極美慎
本日、「TCA PRESS 」9月号があ届きました。
番組表を見てびっくり!9月26日より30日までスカイステージは無料で観れるそうです。
こんなの過去に合ったかしら多分初めてだったと思いますが~。
この期間の番組に各組のトップスターロングインタビューや、Brilliant Dreamの「Stage」や「Personal」の放送があります。
その他午後は、
花組:「メランコリック・ジゴロ」「EXCITER!!2018」
月組「鳳凰伝」{CRYSTAL TAKARAZUKA」
雪組「ひかりふる路」「SUPER VOYAGER!]
星組「アルジェの男」「ESTRELLAS」
宙組「追憶のバルセロナ」「NICE GUY!!」
23時からも観たくなるような番組が各組でえ放送されるようです。
スカイステージのニュースの中で星組『眩耀の谷』『Ray -星の光線-』の初日の舞台映像が観れました。
映像はダイジェストでしたが、お芝居・ショー共に皆さんの中止期間の鬱憤を晴らすような熱いパワーと迫力が感じられ元気いっぱいの姿に一ファンとして観れて良かった!の気持ちでいっぱいでした!
下級生たちは、AチームBチームに分かれてという事でしたが、常に舞台全体を映しているわけではないので、少ない人数という事は、あまり感じずに観ることが出来ました。
この舞台は、星組トップ礼真琴さんと舞空瞳さんのお披露目公演であり、その舞台が中止となり4か月が過ぎた今、再開されると言う~未だかって聞いた事が無い歴史に残る舞台となったので、かなり亀になって仕舞いましたが、どうしてもこの一部始終を書きたい気持ちでブログをアップしました。
万里柚美さんのご挨拶から↓(所々要約して書きます。)
「宝塚歌劇は新型コロナウィルスの感染拡大防止の為3月末に全ての公演が中止となり、この公演も星組新トップコンビ礼真琴・舞空瞳のトップお披露目公演も新トップコンビとして3月27日に初日を迎える予定でござましたが、それも叶わず4か月が経ってしまいました。
この間、星組公演をそして宝塚の舞台を楽しみにして下さっていた皆様に深くお詫び申し上げますと共に公演中止の間は、皆様からの宝塚への熱い熱い想い・沢山のご声援を頂戴し、こうして星組公演が再開出来ました事、心から感謝の気持ちでいっぱいでございま~すm(__)m
そしてショーのフィナーレナンバー以降がスカイステージで生中継される事でご視聴の皆様へのお礼などが聞けました。(礼さんも手を振って居られました)
皆さまと劇場でお会いできます事を出演者一同心からお待ち申し上げております。
又、お越しの皆様には感染予防のため、多くのご協力を賜りました事へのお礼なども聞けました。
改めましてこの公演は、新生星組トップコンビ礼真琴・舞空瞳の東京宝塚劇場お披露目公演でございます。(礼さん礼・客席からは沢山の拍手あり)
又、この公演には専科より華形ひかるさんにご出演頂いている事・又すっかり星組っこになられた愛月ひかるさんの東京公演デビューとなる事・花組から参りました綺城 ひか理さんの紹介なども聞けました。
又この作品が大先輩の謝玉枝先生によるが宝塚歌劇で初めて脚本・演出・振付を手掛けた深いメッセージ性のあるオリジナルの舞台である事や、ショーは、18年ぶりに中村一則先生の作品であり、星組新トップスター礼真琴を中心に、舞台に立てなかった・皆様とお会いできなかったもどかしさを吹き飛ばす様なパワー全開のオリジナルショーを創って下さった事などが聞けました。
又この公演は舞台上、舞台袖での密を避ける為出演者を減員しての公演となっており、本日から8月9日まではAグループでの公演となり、8月11日からからはBグループへの公演となる事等が聞けました。
皆様に安心して舞台をお楽しみいただけますよう出演者はもちろんの事・スタッフ・劇場関係者一同体調管理に気を付け細心の注意を払いつつ公演して参ります。どうぞ皆様もお健やかにお過ごしいただき、千秋楽までご声援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
~といつになく長く丁寧なご挨拶で組長さんの大変さが伺えました。
そして星組21代目の王、星組新トップスター礼真琴と紹介された礼さんは
礼真琴さんは、『眩耀の谷』『Ray -星の光線-』をご観劇下さいまして本当に有難うございました。
星組の礼真琴でございます。
3月27日、我々はここで通し稽古をした後、初日の幕が上がる事も無く宝塚へ帰りました。
あれから4か月~もう4か月経ってしまったんだ~と言う驚きと、たった4か月でこんなにも世界が変わってしまう恐ろしさを目の当たりにしました。
我々は、この期間中一人一人自分を見つめ直し、すべき事を見つけ自分と闘ってまいりました。
そして新たな思いを胸に本日こうして強い想い、強い覚悟をもって戻って参りました。皆さまお待たせいたしました。(客席からは拍手)
この期間中もご自身の中でも厳しい状況の中、私達に向けて暖かいメッセージ・励ましの言葉をかけ続けて下さいましたファンの皆様・お客様
本当にどれだけ私たちが救われたか!本当に有難うございました。(しんみりでした。)
まだまだ不安な状況が続く日々ではござ会いますが、我々出演者を初め、バックステージ・この劇場内すべての関係者全員で細心の注意を払い、出来る事すべてを徹底し、何よりもお客様が安心して心から舞台を楽しんでいける舞台をお届けできますよう全員で力をあwセ手努めて参ります。
9月20日の千秋楽まで、よろしくお願い申しあげます。本日は本当に有難うございました。
アンコールで
この東京公演は星組生は2チームに分かれての公演となっております。星組全員で舞台に立たせて頂くのがかなわないのは、本当に悔しい気持ちでいっぱいですが、ここから見える景色(見渡して~)お客様が半数ですが、幕が開いた時、そんなことを感じさせない大きな拍手を頂いた時、我々は、もっと大きなパワーをお客様にお届けしなければならないと本当に強く思いました。
今日からは、Aチームでの公演となりますが、Bチームの公演も始まりますので、星組はもう一度初日が開きます。
なので皆さま何度でも観にいらして下さい。そして元気を貰いに来てください。本日は本当に~
星組といたしましては、ずっとお世話になり続けております華形ひかるさんとこうしてご一緒させて頂ける幸せを噛みしめながら大きな大きなお力添えをお借りし、そして思いっきり盛り上げて送り出せる様に、我々全力で盛り上げて行きたいと思います。
皆様もどうぞ一緒に盛り上がって行きましょう!そしてお帰りの際には是非皆さま手洗い・うがい・消毒を忘れずに身の回りのことを気を付けながら生活して下さい。
ではお気を付けておかえり下さいませ!」という丁寧なご挨拶でした
何時もとは違う挨拶で、ここまで言わなければならなかった現在の状況の中で何とか最後まで公演が無事続けられますように~と言う強い想いが感じられますね!今何か起こってもおかしくない現在、どうお宝塚の舞台が続けられますようにと祈って居ます!
礼さん舞空さん星組さん頑張れ~!
初日の様子でした。
「Talk Variety オシエテ!?「礼真琴」」を観ました。2019年8月21日
真琴ちゃん、この頃お顔まん丸ですね~!(*^-^*)
やっとやっと星組東京宝塚公演の幕が開けました。
礼さん・舞空さんトップお披露目おめでとうございますm(__)mそして星組の皆さん本当に良かったですね!
昨夜録画した特別番組を見ました。
映像では、『眩耀の谷』『Ray -星の光線-』のダイジェストが流れ、舞台稽古では会話する様子や、劇場のコロナへの対応の様子なども観れ安心を感じました!
その後RE:Startでは月組の千海華蘭さんと楓ゆきさんの司会によりLIVEのフィナーレの映像へ
礼さんと舞空さんのインタビューでは、不安だったステイホームでは過去の作品を見直したり95期の作品を見直したり~しながら必ず再開すると言う強い気持ちで待ちわびたそうです。
再開が決まった時から今日までの日々では、再開できる喜び!仲間に会えた時の様子!ファンの方への感謝の気持ちなども聞き、本当に辛かったお気持ちを感じました!
そんな中でも元気に自主稽古に励む姿や、公演が中止になってから役4か月、この期間が永遠の様な感覚がり、この4か月で今まで以上に宝塚への愛が強くなったと仰って居ました。
初日に向けての意気込みは、今皆が舞台に立ちたくてうずうずしている状態とか~幕が開いたらそのパワーアップした姿をお見せしたいとか~
礼さん元気で良かった~!の気持ちで再開の様子を見守りました。
確かに人数は少ないようでしたが、大きいアップ画面は美しく~まるで8kで観て居る様な~SS席で観て居る様な感覚で~いつもの舞台の様子とはまるで違っていてさすが特別公演と思いました!
途中謝先生・中村先生らのインタビューの後で、舞台稽古の様子が映され時折笑顔で話し合う様子も見れました。
そしてやっとやっとフィナーレの映像に入り、天華えまさんの銀橋での歌(♪SWINGING ON A STER)とダンスは、楽しそうに唄ってはいたが、折角の一人舞台なのに、低い声が出にくいらしく、もう少し上手いと思って居たのに残念でした!
ダンスも今一で~続いて極美慎さんは同じ歌でしたが、極美さんの方が動作が大きく良かったのではと思えました。
続いて6人の男役さんは、大輝 真琴・漣 レイラ・ひろ香 祐・桃堂 純・彩葉 玲央・夕渚 りょう等が舞台上で女役さん等と組んで、銀橋ではなこっちゃんが唄い踊り~笑顔も可愛いし~歌も上手い!
そして大階段中央には礼さんが現れ~その後ろには愛月さんと瀬央さんがポーズ~礼さんのフゥー!を合図に唄い始める礼さんの歌はその圧倒的な歌唱力と共に魅せる大きくてきぱきとしたダンスにもう目が点でした!
すごいですね~この場面!みんなが心を一つに繰り広げる黒燕尾ダンスは、動作はもちろん息使いも一緒で正に溜息物でした!
曲の終わりと共に礼さんが階段を数段登り~再び降りて♪YOU ARE MY SUNSHINEを唄いながら銀橋へ~そしてブルーのお衣装の華形さんへとバトンタッチ!
音波さん・有沙さんを筆頭にブルーのお衣装をなびかせながら女役さん達が銀橋へ~最後に最後まで残った万里 柚美さんを瀬央さんがお送りし、バトンタッチ、さらに愛月さんにバトンタッチして~この間舞台上には大勢の男役さん・女役さん達が出そろい最高潮となる!
皆が舞台袖へ入ると階段上には、真っ赤な燕尾を着た礼さんが笑顔でポーズして居て♪星のセレナーデを唄って~歌い終わるころ舞空さんがせり上がり二人のデュェットとなる。デュェットは、ダンスの上手い二人だからこそ良く揃い~どちらも美しいポーズでうっとり!瞬間リフトも美しい!2人の笑顔が幸せそうで、観て居る自分も幸せに感じる。
カゲソロは音咲いつきさん高い声が良く出て居ます。
そしてパレードは、大階段には大勢の娘役さんが降りて来てエトワールで唄うは桜庭舞さん。
中央の階段降りは天華えまさんと極美慎さん
綺城 ひか理さんと有沙 瞳さん。
瀬央ゆりあさん
華形ひかるさん
白い大きな羽根を背負った愛月ひかるさん
同じく白い大きな羽根を背負い、頭にはきらきらの冠を被った舞空瞳さん
そして豪華な銀糸入りの雉羽根を背負った礼真琴さんの順でした。
皆で♪Ray-星の光線ーを唄いながらのパレードでした。
そして組長の万里柚美さんのご挨拶では
今回お披露目公演が中止となった事のお客様への陳謝と、その間沢山の熱い熱いご声援を頂き公演が再開できましたことへの感謝のお気持ちが聞けました。
改めまして、礼真琴さんと舞空瞳さんのお披露目公演である事・華形ひかるさんの卒業公演の事・すっかり顔馴染みの愛月ひかるさんの事・花組から綺城 ひか理さんが来られたこ事等、会場の皆様には沢山の協力を頂いた事等に対するお礼と感謝の気持ちなど又8月11日からのBグループにもお声援下さいますように~とお願いされていました。
そして何と21代目の王と紹介された礼さん「3月21日舞台稽古をしたのち初日の幕が上がることなく宝塚に帰ったそうです。
あれから4か月もう4か月も経ってしまったんだと言う驚きと、たった4か月でこんなにも世界が変わってしまう恐ろしさを
目の当たりにし~その間それぞれが自分と向き合い、すべき事をして自分と闘って来たそうです。
そして新たな強い想い~強い覚悟をもって戻って参りました。皆さまお待たせいたしました!と自信に満ちた声!
お客様に対してはご自身も厳しい中、私たちに向けて暖かい言葉をかけ続けて下さった事にどれだけその言葉に救われたか!と感謝の言葉が聞けました。まだまだ不安な状況が続く日々では御座いますが、我々出演者を初めバックステージ・この劇場内のすべての関係者全員で細心の注意を払い出来ること全てを徹底し、何よりも安心してお客様が心から楽しんで頂ける舞台をお届け出来ますよう全員で力を合わせて努めて参ります。9月20日の千秋楽までどうぞよろしくお願い申し上げます」と丁寧なご挨拶が聞け、真琴ちゃん若いのにしっかりしたご挨拶だな~と思いました。
幕が上がって~今もこの状況が生中継されているそうで~激情に足を運べず映像をご覧になっている皆様も、映像さえ見れないお客様も心を寄せて頂けるだけで~私たちの原動力となって居ると感謝され今日のLIVE配信に付いてもよろしくと声を掛けて居られました。
この後アンコールではAチームBチームに付いても礼さんの優しい言葉が聞けました。
本当に若いのに何から何まで完璧な姿に頭が下がりました。礼さんお疲れ様でしたm(__)m
長い記事を最後まで見て下さり有難うございましたm(__)m
星組東京宝塚劇場「眩耀の谷」~舞い降りた新星~」「Ray~星の光線~」の稽古場情報のPart2です。
見所・お勧めのシーンについて。
舞空さんは、最後に礼真さんが皆さんに訴えかけて下さる所が、今の環境ともリンクし、人として素晴らしい言葉が突き刺さるそうです。
美稀さんも舞空さんが終わるか終わらないかの時、突然手を挙げて~同じいけんだそうで、最後の場面がほんとに大好きで~礼真の言葉に汶族の人たちがみんな心を動かされて~礼真と言う人物に付いてみんなが同じ方向を向いて前に進むシーンが大好きで~と。
それは今の星組の礼真琴について行くぞーと言うパワーがリンクして居ると仰って、そこが美稀さんのお勧めだそうです。(真琴ちゃんは手を合わせありがとう!の気持ちで頑張らないといけないな!と。
礼さん「一人一人の目力とか~私が訴えかけているんですが、みんなからも訴えかけてくる感情をぐっ!と抑えて必死にやってるそうで、礼さんは最後に見えたその先がプロローグで、又戻って来れるような作品にできたらなと思うので、一度見て頂いて、その後もう一度プロローグを見て頂いた時に違う感動から始まる事ができる~苦難を乗り越えて手に入れた原点がここだったんだと言うプロローグなので~と仰って居て、なのでそのプロローグは見どころだと思うそうです。
ショーの話題に
2人のダンスシーンに付いては
礼さん「今回は全場面で組ませてもらっているので、色んなジャンルのダンスを二人でさせて頂いたり~
舞空さん 「プロローグから始まっておらおら~いけいけ~の場面からガラッと曲が変わった瞬間に変わったような礼さんにお会いして
美稀さん プロローグ終わって、二人の大人の感じのお芝居の感じ2人しか出せない所も好きだそうで、ブライアント先生のダンサーの二人が観てて気持ちいい!と拍手!されてて~
礼さん いやいや何をおっしゃいますやら~と否定していましたが、
最後の御織先生のデュェットも宝塚らしくて全然違う二人のデュェットが観れて~みんなも頑張っているんですけど、全然味が違うので~とお褒めの言葉でしたが、礼さん は恐縮して、ちぐさんのもと帽子を脱ぐしぐさをしていましたが、美稀さん それいかないから^と否定されて、
礼さんにさらに見どころを求めて居ましたが、
礼さん はファンの方から黒燕尾の場面がカッコいいと言うお手紙を沢山頂いて~と嬉しそうで、
美稀さん率いる我らが星男の場面ですから~と美稀さんを立てられて~
礼さんはこの期間中に映像を観られたそうですが、「我ながら揃ってるな~!」と。
舞空さん 「出て居る場面はもっともっと色を出そう頑張ろうと思って居るそうですが、お稽古場で観れるシーンではユーアーマイサンシャインで男役さんの黒燕尾で礼さんがかっこ良く決められてから礼さんが一瞬で笑顔になって~娘役さんが降りて来られて~皆さん入れ替わり立ち代わり激しく~そこでまだ一盛り上がりするか~と言うその場面に観入っちゃうそうです。
最後に意気込みを
舞空さん 「この期間を経てお客様に精一杯のパワーをお届けしたい気持ちでいっぱいですし、パワーをお届けしたいと言う気持ちでいっぱいです。
たとえ劇場に来るのが困難な方にもこの公演に心を寄せて下さっているすべての方に
元気とパワーと星組の熱さをお届けできるように私自身ももっともっと成長して全員で礼さんに付いて行ってよりよい舞台を
創れるように精進したいと思って居ます。頑張ります!
礼さん 「本来幕が開くはずだった3月末から役4か月、この期間を経て遂に東京の舞台に立たせて戴きます。
今うずうずと今お待ちくださっているファンん皆様・お客様、そして舞台に立ちたくて立ちたくてうずうずしている我々のパワーが混ざり合ったこの空間を、せめて心だけは皆さまと満に過ごして行ける時間を心から楽しみたいと思いますし~一度舞台に立ったことのある作品だからこそ皆様にさらに感動して頂けるように、新しい部分も沢山加え乍ら星組一丸となり全員で力を合わせて行きたいと思って居ます。
副組長の美稀さん 「今回こういう期間を経て、本当に舞台に立てる事が当たり前ではないんだなという事を痛感しましたし~やっと舞台に立てる事の幸せを感じ一回一回大切に舞台に立ちたいと思って居ますし、東京公演は全員では無くAtoBとに分かれてしまうんですけども本当に全然色が違ってみんなが色んな場面で活躍していますので、人数はちょっと減ってしまいますが2倍楽しんで頂けると思います。
なので礼真琴・舞空瞳・星組一丸となりまして宝塚の舞台を待って下さる皆様に笑顔とパワーをお届けしたいと思います。
皆さま是非ご期待ください!と舞台に賭ける意気込みを語られていました。
人数がAとBとに分かれてと言うのはどんな感じになるのか?31日のスカイステージの放送を観たり、DVDを観たりして比べてみようと思います。星組頑張れ~!
今日のニュースでは、最近又新型コロナへの感染者が多くなって来ている事からイベントなど最高の人数5000人は8月いっぱいと仰って居ましたが、星組がどうぞ無事公演出来ますよう祈って居ます。
「眩耀の谷」を観ての私の感想は、常に自分を信じ、正義感強く~常に成実に生きた礼真の姿が礼真琴にリンクし素的でした!こちら
ショー「Ray~星の光線~」は、ターバンで踊るタンゴのシーンや黒燕尾等、これぞ礼真琴の魅力を感じさせるシーンが素的で~溜息物です!こちら