雪組『壬生義士伝』ショー『Music Revolution!』個人個人に付いて
雪組『壬生義士伝』ショー『Music Revolution!』を観て来た時の続きです。
今回は覚えて居る範囲で個人個人に付いて書きました。
望海風斗さん…お芝居は、食いぶちを減らす為藩を脱藩し、新撰組に入隊し故郷にお金を送り続けた男・吉村貫一郎を演じていましたが、刀を持てばめっぽう強く~家族思いで周囲から守銭奴とか言われながらも斎藤一にまで観て見ぬふり料として20両貰ったり~しながら家族への仕送りを続けたり~途中申し分ない縁談を持ちかけられても妻・しず一筋で~家族思いの優しさが感じられた!
腰が低くてみんなから尊敬される役がぴったりでした!
ショーは、歌は劇団屈指の歌うまさんだし~ダンスもお芝居も~何をやっても上手い!の印象の人ですが、この人が出てくるだけで明るくて~元気で~華やかで~貫録を感じて~安心して見て居られて~兎に角言う事無しで素晴らしい人です\(^o^)/
真彩さんとのデュェッとも優雅で素的でしたね!
真彩希帆さん…しづとみよの二役を演じ分けて 上手かったですね~!しずは吉村貫一郎の妻で田舎で夫の帰りを待つ身・みよは両替商の娘で現在行儀見習い中の娘を演じていましたが、しずは貧しいながらも子供たちへの優しさが感じられた。
みよは良家のお嬢様然とした少し気位の高い感じで、はっきり演じ分けて居て上手かったです!
ショーはやはり歌もダンスも上手い人でセンターで踊って居ても、さすがトップ娘だけあると感じさせてくれる人ですが、それにしてもなんて細い人だろう!あのエネルギーはどこから?とか思ってしまいました!
デュェットダンスが美しく~幸せそうな笑顔で踊られていて~いう事無しのコンビだな~の印象でした!
彩風咲奈さん…大野次郎右衛門役を演じていましたが、最初は吉村貫一郎の幼馴染を演じて、脱藩を必死に辞めさせようとするなどで上手さを感じましたが、足軽から出世した後半で、鳥羽伏見の戦いで敗れ~傷を負った吉村貫一郎が訪ねたシーンでは、南部藩差配役としてその姿は既に貫録があり~しかし竹馬の友を想う心は昔と変わらず~その刀では切腹もままならぬだろうと、100両も出して購入したと言う自分の刀を預け~幼馴染を労わる優しさに心が篭もって居て~咲ちゃんならでは感じる芝居だったのではと思いました。
ショーは、2番手としての位置も固く~望海さんを助け~成績一番らしくカッコいいダンスを魅せてくれていました!
一時期元気が無い時期もありましたが、すっかり取り戻されたようで、今回は特に2番手として望さんの脇で頑張ったり~センターで大勢を引っ張ったり2番手としての役を十分に果たし~忙しかったのでは?と思いました。
凪七瑠海さん…大日本帝国陸軍・軍医総監を演じてプロローグから過去を回顧するシーンから始まりましたが、その後も何人かで現れては解説・進行をされて~お鬚を付けた感じがお似合いで貫録でした!
ショーは、望海さんが出て居ないシーンを埋めるようにセンターでの活躍が観られましたが、歌も上手いし~ダンスも上手くて~さすが専科さん!の印象でした!
彩凪翔さん…土方歳三と言う大役を演じて~新選組の羽織はかま姿も~鬘も似合って~やっぱりかっこ良かったですね~!
いつも最後には「めんどくせ~!めんどくせ~!」と言いながら入ってしまう人でしたが、しっかり貫録は感じましたよ!
ショーは…さきちゃんの隣に位置する事が多かったり、センターで場面を貰って居る時もあったり~で大活躍だったと思います!
彩凪さんは大好きで、大勢で踊って居る時等いつの間にかオペラで追いかけてしまっている私です。
朝美絢さん…斎藤一役でしたが、男役では吉村貫一郎の次にセリフが多かったのでは?と思いました。
最初は何事も家族!家族!と言う吉村貫一郎が大嫌いで、誘い出し斬りに掛かりますが、逆に吉村の方が強く~この一騎打ちは、本当に気合が入っていて女性でもここまでやるか!と言う感じで怖い感じがしました。
その後は谷三十郎を切った真犯人と吉村に見破られ~このシーンじわじわと追いつめる感じが古畑任三郎ぽくて~面白かったが、結局、見なかったことにする口止料を吉村に20両払ったり~斎藤さんはみんなに5両づつとか押し付けて居ましたが、結局めんどくせ~!と言いながらも、そんなことも全てお見通しだった土方さんが、組から出してくれて~一件落着していました。そんな朝美さんは、常に元気よく、やる気満々で、喧嘩っ早い斎藤一が似合っていたように思いました。
ショーはこの人ほんとに元気で、歌もダンスも芝居も上手く~月組時代からの出世が早かったですね~!
現在は、2番手は咲ちゃん・3番手は翔さん・そして朝美さんは、凪七さんのお隣にいつも位置して居て4番手でしたが~すごい覇気を感じる人でこれからが見ものです!
永久輝せあさん…沖田総司役でしたが、斎藤さんと気が合うらしく一緒に居ることが多かったような。
戦って居る時に時折咳をしていて~役を感じました。
ショーは、背が高い所為か目立って~階段降りもセンターから降りられたり~パレードでも常に良い位置に居られたように思いました。
ソフトな感じで良い感じですが、もう少し覇気があると良いですね~!
綾凰華さん…お芝居は大野次郎右衛門の息子役で、後に医者となり~プロローグでは医者役で出たり、息子役で出たり
兎に角、扮装が忙しかったのではと思ってしまいました。
ショーでも見栄えがすると言うか~頑張って居ましたね!
梨花ますみさん…大野次郎右衛門の母親役で、いつも息子を元気づけ、「ここで泣いて行きなさい!とか出世する息子の心中を察し、立派な母親を感じましたが、さすが専科さんらしく貫録でしたね~!
奏乃はるとさん…谷三十郎役でしたが、切腹の介錯に失敗し、斎藤に人知れず斬られた。
ショーでは、誰が唄っているのかと思いましたら奏乃さんでした。皆さん唄えるだな~と思いました!
娘役さんはお一人お一人では良く分からなかったのですが、お芝居では銀橋で何人かの芸者さんの姿で踊られたシーンは
圧巻でしたし~ロケットも元気溌剌としていて素敵でした!
ショーも色んなシーンで男役さんと組んで踊られていましたが、お顔が観えなかったり~、又男役さん達と色んなフォーメーションを入れ替わり立ち代わり見せて下さり~一緒に盛り上げて豪華なショーに仕上げられていてスペインの場面やジャズのシーン等圧巻でした!
« 雪組「壬生義士伝」「Music Revolution!」観て来ました。 | トップページ | ときめきの原点「スカーレット・ピンパーネルと安蘭けい」を観ての感想です。 »
「宝塚舞台」カテゴリの記事
- 「タカラヅカスペシャル2019-Beautiful Harmony-」をDVDで観ました。(2020.12.06)
- 昨日、Rakutenのライブ配信で「エルアルコン鷹」を観ました。(2020.11.29)
- 星組・柚希礼音主演「ノバ・ボサ・ノバ]「めぐり会いは再び」の感想色々です。 (2020.09.11)
- 宙組・真風涼帆主演「NICE GUY!!」その男、Sによる法則を観ました。 (2020.08.18)
- 宙組・真風涼帆主演『追憶のバルセロナ』全ツを観ました。(2020.08.17)