月組『I AM FROM AUSTRIA~」特別番組「ウィーン満喫二人旅」を観ました。
月組『I AM FROM AUSTRIA-故郷は甘き調べ-』特別番組「ウィーン満喫二人旅」を観ました。
月組の珠城りょうさんと、美園さくらさんのお二人は初めてオーストリアのウィーンで歴史ある建物と音楽の都を訪れ『I AM FROM AUSTRIA』の魅力はもちろん、オーストリアを巡り、音楽と芸術の都を満喫されていました。
月城さんもご一緒の予定だったそうですが、都合でこれなくなり二人で旅する事になったそうです。
先ずはハプスブルグのホーフブルク…歴代の皇帝が住んでいた宮殿で、珠城さんは敷地の広さに驚かれていました!
2人は世界のVIPが宿泊先に選ぶと言うインペリアルホテルへ…ここはフランツヨーゼフ1世が、ウィーン万博の際に宮殿だった建物をホテルに改装したのだそうです。
内部の美しさに感動し~珠城さんすごい!を連発していました。そして白馬が引く馬車に乗り街並みを観たり~
『I AM FROM AUSTRIA』が上演されている劇場へ行き~ウィーン協会の方のお出迎えを受けたり、開演を前に主演のお二人が会いに来て下さり和やかに話されたり~すごい低調なおもてなしで~その上カーテンコールではサプライズで舞台上でご挨拶されて~びっくりしましたが、お二人とも急なハプニングにも臆せず、笑顔で対応されてさすがトップの貫録でした!
その時の様子がこちらに掲載されています
それにしてもイヤホーンはどこへ着けていたのか見えなかったのですが、普通に話が通じて居るようで、不思議でした。
珠城さんは「プレッシャーは感じていますが、幸せな舞台をお届けしたいと仰っていました。
音楽を楽しむ体験コーナーで遊んだり~お土産コーナーでは楽しみながら選んでいました。
そしてここからは別行動…美園さんはオーストリアの民族衣装のお店へ~お気に入りを選んで何着も試着されたり~
珠城さんはウィーンで最もにぎわう通りで一人散策しながら自分用のお土産を観に~旅の思い出にスワロフスキーをGET!
お二人とも自由行動が楽しそうでした!
珠城さんは色んなお店が立ち並ぶ中で突然高くそびえるシュテファン寺院を目にして大感動!これだけでウィーンに来た甲斐がある~と大興奮されていました!
人気のスーパーマーケットへ…月組の皆さんや、視聴者の皆様にお土産を選んでいました。
この後ローナッハ劇場で作品に関わる重要なスタッフさんと会えることに~会長さんや、脚本を書かれた方達に直接お会いし、作品に込められたお話を聞くことが出来、役に対してのインスピレーションが広がったとか~『I AM FROM AUSTRIA』に想いを馳せていました。
タイムトラベル・ヴィエナと言う所で、ウィーンの歴史と今を4D映像やVR映像で学ばれていたようです。
最後にウイーンの代表的な国立オペラ座を訪れ、内部を見せて貰ったり、屋上に出て街並みを見下ろしたり~内部はどこを切り取っても劇場とは思えない美しい内装で~すごいね~!と絶賛されていました。
旅も終わりとなり~さくらさん…ウィーンは人も街並みもほんとに素晴らしい所でした!と感想。
珠城さんは『I AM FROM AUSTRIA』を月組でやれることに幸せを感じるし、作品の魅力を日本の皆さんにお伝えできるよう頑張ります」とご挨拶されていました。
お二人にとって今回の旅は、ウィーンの美しい街並みを巡ったり~『I AM FROM AUSTRIA』の関係者の方々の大歓迎を受けたり~舞台を観劇したり~お仕事とはいえ、素的な旅だったようですね!
さくらさんが発する言葉を広い心で受け止められる珠城さんが、何となくお兄さんの様で~微笑ましく感じました!
雪組公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』制作発表会
« 雪組公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』制作発表会の様子です。 | トップページ | 花組・明日海りお主演「MESSIAH-異聞・天草四郎-」「BEAUTIFUL GARDEN −百花繚乱−』の感想色々です。 »
「宝塚お知らせ」カテゴリの記事
- 月組・珠城りょう主演「月雲の皇子-衣通姫伝説より-」の感想色々です。 (2021.01.16)
「スカイステージ2018年以降」カテゴリの記事
- 七海ひろきプロデュース「ときめきタカラヅカSTYLE」を観て。(写真をアップ) (2020.09.16)
- 音楽の宝箱 宙組スペシャル~で真風さん・瑠風さん・真名瀬さんの素敵な歌声が聞けました。 (2020.09.09)
- 星組「眩耀の谷~」「Ray-星の光線-」ぽっぷあっぷTimeを観て。(2020.08.27)
- 星組『眩耀の谷~舞い降りた新星~/Ray-星の光線-』ナウオンステージを観て。 (2020.08.27)
- 9月のスカイステージ無料デーは、何と5日間ですよ!(2020.08.25)