宙組・桜木みなと主演「相続人の肖像」の感想です。
今晩、7時半より放送の'15年宙組・桜木みなとさん主演「相続人の肖像」の感想です。
宙組「相続人の肖像」を今頃になって観ました。2017年2月 5日
番組詳細
桜木みなと、星風まどか 他
« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
宙組「相続人の肖像」を今頃になって観ました。2017年2月 5日
番組詳細
桜木みなと、星風まどか 他
今夜9時より放送の'06年花組・春野寿美礼さん主演「ファントム」の感想です。
花組「ファントム」を観て 2007年12月 8日
ファントムを観て 2009年6月16
春野寿美礼、桜乃彩音、彩吹真央、真飛聖 他
ニュースに礼真琴さんを突撃インタビューする様子が入って居ました。
聞き手はスカイレポーターズの星組・漣レイラさんと音咲いつきさん。
真琴ちゃんがお稽古場で朝のストレッチをして居る所へ突然入って行き、驚かせていました。
顔を挙げて大笑いする元気な真琴ちゃん!
今日から東京公演に向けて組子がみんな集まるそうで、気合を入れて居たそうですが~まさかトップさんのこんな素の姿が観れるなんて超嬉しかったです!\(^o^)/
何時も努力を欠かさない真琴ちゃんですね!
そして始まりました「礼真琴突撃レポート」の様子です。
「星組トップスター礼真琴に聞く一問一答」
Q:宝塚大劇場のお披露目公演を終えて現在の心境は?
A:改めて舞台に立たせて頂ける幸せを感じて居る所でございます。
Q:現在の星組を一言で表すと?
A:もう暴れたくて~暴れたくて~うずうずしていると思います。
Q:星組トップスターとして、初めての宝塚大劇場での一番のエピソードを?
A:パレードです。
Q:星組トップスターとして日々心がけて居る事は?
A:命を懸ける!
Q:コンビを組んで改めて相手役・舞空瞳へ一言!
A:日々お互いに成長して行こう!
Q:星組の皆に一言!
A:大好きだ~!
Q:ファンの皆様へ。
A:会いたいよ~!
Q:東京宝塚劇場公演への意気込みを!
A:待ってろよ!(握りこぶしで力を入れて!)
ここからは詳しくお話を聞いていました。
大劇場公演が後半九日間舞台が中止になって仕舞ったんですけども、その期間に色々考えられたそうで、舞台に賭ける思いとか、みんなここに居られることが当たり前では無く、本当に感謝すべき日々なんだな~という事を改めて感じた中止期間だったので、兎に角一回だけさせて頂けて、その思いが爆発したと言うか、組の皆さんのパワーもすごくて~舞台に立てるってこんなに楽しいんだ~!と再認識した(楽しかったね~と漣さん)それをこのままこの思いを忘れずに出来たらいいn~と思って居る所です。
音咲さんも異口同音でしたが、真琴ちゃんは、先ず楽屋に来て一緒に楽屋に居ると言う状況が嬉しくて~皆と喋って一緒に居られることがこんなに幸せなんだ~と感じて、みんなもそう思って居るんじゃないかと。琴ちゃんが千秋楽のご挨拶でこれが良かったと思えるように成りたいと仰ってたことがほんとにそうだなと仰っていました。
パレードについて…大羽が…初日の映像が映って居ましたが(階段降りるのが必死だったと仰る琴ちゃんでしたが)他組のトップさんとかOGさんとか皆さんに言っていただいたのが最後のパレードの階段を下りる時のアドバイスを頂いたりして音さんにも真風さんにも、珠城さんにも降りる時のコツとか、背負った時の重心の掛け方とか、音咲さんは、パレードで降りられて皆を迎える時に、さらにライトが当たる時に身体が震えてその時に涙腺が緩んだようです。
琴ちゃんが今から階段降りますと言う瞬間から皆さんが見守ってくれるじゃないですか、唄う直前に見ると言う中で、今回は一歩も見逃さずに~と漣さん)皆さんに見守って頂ける有り難さと、初日のお客様の拍手にものすごく感動したのが印象的です。
命を懸けて~という事ですがほんとに出ずっぱりよねと漣さん。金太郎あめがいつもで~今回一緒にお芝居する人という事を考えてみて、今までと比べ物に成らないくらいの人数で、私に関わってくる人たちの物語だから、その中で関わってくるなこっちゃん、お芝居ではそんなにガッツリの場面はそんなになくて~なんせ目も合わないですし~限られた場面の中でいかに心が通じ合う所を見せられるかと言う所だそうですが、
打って変わってショーは、全場面で組んでいるそうで(珍しい!そうです)逆に色の変化と言うかと言うのが難しいです。
私も命がけだけど、その分なこっちゃんも命がけだと思う~と琴ちゃん。お互い必死にもがきながら~そういう琴ちゃんの姿を観てついて行かなければ~とか、自分も~と言う気持ちが一緒に踊ってても分かるな~と思いますが大好きだね!と漣さん。
なこっちゃんだけでなくみんな琴さんに向かって行っているのが心地が良いと言うかと音咲さん。
琴ちゃんのためにと言うのはもちろんだけど、今の星組のためにと言うか、自分たちが自分たちの為に頑張る事が結果星組の為になるという事がみんな分かって居ると思うので、休演の期間でもその期間お稽古してたりしていて心強かったそうです!
琴ちゃん…特にショーとかは研一さんまででていて、一人一人が自分と闘い乍ら舞台に立って、生き生き踊っている姿とか~見て居ると嬉しいですし~上級生の方は言葉に出すのも申し訳ないほどで素晴らしいと~どれだけ助けて頂いているか~毎日、ほんとにお一人お一人に感謝の気持ちを述べたい位で、作文書いて来ようか~と言いながら、想いが溢れていると琴ちゃん。
みつるさんは、ここ何作かずっと星組でご一緒でしたし~専科さんに成られて一番最初の公演は、スカーレットとアシュレーでほんとにご縁の深い舞台でしたが、ご卒業ですね~と漣さん。花組の男役・ザ・花男!という魅力をもってみつるさんは、星組にとってとても刺激的で衝撃的で、沢山の風を吹かせて下さって~柚美さんも仰っていましたが、ほぼ星組生とか紹介していましたが、普段の中で色んな人の事を見て下さっていて、細かいところまでアドバイスして下さったり~同じ立場になっても見て下さってほんとに勉強に成りました~と琴ちゃん。
琴さんになっても今までと変わらず一緒に舞台を創る仲間として作品を作ってくれているなと言うのが琴ちゃんの魅力の一つと漣さん。
東京は満さんが最高の笑顔でご卒業できるように星組勢力を挙げて、盛り上げて行きたいと思って居るそうです。
そして柚美さんについても、星組に掛ける思いが暖かくて熱くて~柚美さんもまだまだみんなに言って行くよ~と言って下さったので、次もお二人は(礼さんと音咲さん)全国ツアーで一緒に回られるのが羨ましいと仰る漣さん。
専科に成られた時に改めてご挨拶に行かれた時、「やめてよ~!」と照れて居られたそうですが、琴ちゃんは、心強いそうで今回が最後ですけどまだまだご縁はあると信じて柚美さんこれからもよろしくお願いしますとのことでした。
皆さんに会いたいそうで、皆さんどうしていますか?と聞いて居られました。
宝塚って朝と夜に行ってくるよ~と言って~居たのがどれだけ励みになっていたか!を改めて感じるそうで、早く皆さんと盛り上がって~行きたいと皆さんが元気で居て下さることが私たちのパワーの源ですから~待っていますよ~!と楽しみにして頂けたら~頑張ります!と手を振られていました。
私(いの)も琴ちゃんの言葉を聞いて、いや~観れない方も寂しいですが観て貰えない組の皆さんもどれだけ寂しいかが伝わって来る番組でしたね(-.-)
コロナウィルスに負けない様~陰乍らですが、応援して行きます。琴ちゃんが出て居るDVDや、CDは全部買いますからね~!
皆さん頑張ってね~\(^o^)/
今晩遅く、23時45分より放送の'17年宙組・桜木みなとさん主演「パーシャルタイムトラベル 時空の果てに」の感想です。
今日、午前9時より放送の'18年雪組・望海風斗 さん主演「誠の群像-新選組流亡記-」と「SUPER VOYAGER!-希望の海へ-」の感想色々です。
雪組・全ツ「誠の群像」『SUPER VOYAGER!』を観てきました。(更新) 2018年3月30日
雪組・全ツ「誠の群像」『SUPER VOYAGER!』個人別感想をアップしました。2018年4月 2日
雪組・全国ツアー『誠の群像』ナウオンを観て 2018年3月28日
雪組・全ツ「誠の群像」初日の映像を観ました 2018年3月30日
雪組・全ツ『誠の群像』稽古場の映像を観ました。2018年3月22日
「誠の群像」番組詳細は
「SUPER VOYAGER!」番組詳細
望海風斗、真彩希帆、彩風咲奈 他
今晩7時半より放送の’10年宙組・大空祐飛さん主演「シャングリラ-水之城-」東特公演の感想です。
シャングリラ-水之城を観てきました。(2010年3月29日)
宙組「シャングリラ~」初日の映像(2010年3月13日)
宙組「シャングリラ~」ナウオンは(2010年4月 1日 )
大空祐飛、野々すみ花、蘭寿とむ 他
今晩遅く11時半より放送予定の'19年星組・礼真琴さん主演「アルジェの男」「ESTRELLAS」全ツを観ての感想です。
下記の記事も2月にアップしたばかりですが一応載せます。
星組・全国ツアー「アルジェの男」&「エストレージャス」を観て来ました (写真をアップ)2019年5月14日
星組・全ツショー「ESTRELLAS」観て来ました(アルジェの男の続きです)2019年5月12日
星組・礼真琴主演「アルジェの男」をDVDで観ました。
ニュースで星組公演 『アルジェの男』『ESTRELLAS~星たち~』全ツ・千秋楽の映像を観ました。2019年5月27日
星組『アルジェの男』『ESTRELLAS~」全ツ公演の「ナウオン・ステージ」を観て。2019年5月 5日
星組・全国ツアー公演「ESTRELLAS~星たち~」ナウオンの続きです。019年5月 6日
星組・全国ツアー公演「アルジェの男」「ESTRELLAS~星たち~」の初日の映像を観ました。2019年5月 6日
星組・全ツ「ESTRELLAS」の稽古場情報を見ました。2019年5月 3日
星組、全国ツアー公演「アルジェの男」の稽古場レポートを観ました。2019年4月26日
星組・全国ツアー「アルジェの男」&「ESTRELLAS~星たち~」の稽古場の様子を見ました。2019年5月 2日
「アルジェの男」とショー「ESTRELLAS」は、琴ちゃんの魅力でいっぱいです!2020年1月26日
番組詳細
礼真琴、音波みのり 愛月ひかる
今晩遅く0時より放送予定の’16年宙組・轟悠さん主演「双頭の鷲」の感想色々です。
轟さん主演の「双頭の鷲」を最後まで観て。2018年2月13日
宙組「双頭の鷲」初日の様子 2016年11月25日
轟悠/実咲凜音 他
今日、午前9時半より放送の'17年月組・暁千星さん主演「Arkadia -アルカディア-」バウ・千秋楽の感想です。
暁千星さん主演・バウ「アルカディア」を観ました。2018年6月20日
暁千星、美園さくら 他
星組『眩耀の谷~舞い降りた新星~』『Ray-星の光線-』東京公演を皆様により楽しんで頂く為の番組「ぽっぷあっぷタイム」を観ました。
メンバーは音波みのり・綺城ひか理・有沙瞳・天華えま・極美慎の皆さんです。
お芝居は、先ず汶族チームから
綺城さん「汶族の男のカイラと言う役をしているそうですが、冷静沈着でリーダー的存在という事で汶族と言う狭い空間の中で、強い絆で生きてきた人たちのお芝居なんですけど、私自身はじめまして~と言う状態なので(皆さんいらっしゃいませ~と)本読みの時から大丈夫なんだろうかと~周囲の皆さんがどんどん積極的に創られていく様子を見て、こんなこと言ってる場合じゃないと、何とかチームのリーダーに見えて居たらいいな~と言う感じで、汶族を守る気持ちが宝塚を思う気持ちとか色んな気持ちを、実際自分が思う事と重ねながら上手く生かしてやりたいと日々創って居る所だそうです。
天華さん…綺城さんと一緒に行動させて頂くことがとても多くカイラさんが居るからこそクリチェが色々行動できるんだなという事をすごい台本読んでも熱い汶族を作って行けたらいいな~と思いましたし、星組らしい熱い民族と言いますか、熱い気持ちをもった民族と思ったので、お芝居が深められたらいいな~と毎日思いながら毎日芝居をしていますが、2人だけ弓矢を持たせて頂いて(挙手制で)と
極さん…イムイは汶族の中でもカイラさんとは真逆で突っぱしって~るとか~それが暴走に見えないように、毎回クリチェにお伺いを立てるそうです。極さん達は戦士で、戦士と薬士の違いが同じ民族の中でも出すのが難しかったそうです。
綺城さん…最後に私たちが連れて帰ってきた人たちの手当をしてくれているのが薬士だそうです。
音波さん…台本読んだときに、悪役来た!と思ったそうで、男役さんばっかりで、ましてや大王様の隣で、位の高い占い師として裏で操る状態ですけど、色んなものが先々見えてしまう第六感まで敏感に動かせる敏麗さんと言う所でもすごく色々勉強しなくてはいけないなと言う所から、ちょっと気持ちが迷う時等は直ぐにばれてしまうので、謝先生にももっともっといつもの音波さんじゃないモノを見せて欲しいと言うさんざん言って頂いてみつるさんからも言って頂いたそうで、悪と言うものを楽しんで創りたいと最終音波さんが考える敏麗さんは恐ろしい存在だなと思って居るそうです。
有沙さん…語り部的な存在で余り深くは言えませんが、初めて会話する相手が居ないお芝居だそうで、どう居たらいいかな~と言う所も考えて居て汶族の方や朝廷の方が物語の中で動いて今を生きている感じなので、そこには居ずに感じて受けてお客様の空気とか反応を感じてストレートに出す所が新しい芝居の仕方かな~と思うそうで、ちゃんと反応を感じて進めて行けたらいいな~と思います、
極さん…新人公演に付いて…愛月さん演じる管武将軍をさせて頂いてるそうですが、あ~言う男って感じの強くて骨太な感じのお役をあんまり経験した事が無かったので、自分は汶族をやっているので、それを逆から見た視点を学ばせてもらえて勉強になったそうです。
髭姿は初めて観たと天華さん。
貴方にとって秘境の地は?
音なみさん…モンサン・ミッシェル
極さん…宝塚の街
有沙さん…伊勢神宮
綺城さん…自分の車の中
天華さん…映画館
小さい頃良く口ずさんでいた歌は?で有紗さんはおばあちゃん子だったので~と仰って、♪天城越え~を一節唄って居ました。
今回の役でのビジュアルのこだわり、衣装の着こなしやポイントを!では汶族の人たちはかんざしを付けてる人が多いとか。
ショーについて、皆様の一押しのシーンは?
天華さん…プロローグが好き。ロックな感じと来たー!みたいな、映像から始まり礼さんが出てきた時のお客さんの拍手がすごくて~新生星組スターを切ったな~と感動したので。
極さん…黒燕尾が大好き!平澤先生のちょっと崩した感じのが黒燕尾でそういうのは初めてだったので~結構新鮮で下から上がって行くのが好きで~星組の男役全員が出て居るので~。
綺城さん…♪ユーアーマイサンシャインが大好きで~綺城さんは娘役さんの写真を机に並べていたとか今回花組の娘役さんとは全く違ったこだわりの人とか~ここが素的とかお一人お一人に行ってやるそうです(@_@)
有沙さん…中詰めが好き…男役さんが一列になって踊るシーン(ここカッコいいですね~)
綺城さんと有紗さんはデュェットを踊られるんですね~!遊んでいいよと言われたそうですが、まだ遊ぶどころではないとか。
テーマトークですが、その中から抜粋しました。
礼真琴、舞空瞳の星組慎トップコンビってどんなコンビ?
天華さん…最強コンビ。二人が踊る姿を観てこんなに息が合うコンビっているんだ~!と思ったとか。
礼さんの踊りをずっと下級生の頃から観させて頂いて、こんなに人って進化できるんだと言う位進化し続けていらっしゃるそうで、そこに舞空瞳と言うエッセンスが加わってからはもう最強ですよね!
綺城さん…最強なんですよ!何でもできるし~観てても間違えないと思うし、でも二人が誰よりも謙虚!もっとできる、もっとやらなきゃ~と常に言い続けて居る二人の姿を見ると二人の貪欲さと謙虚さとで最強の武器だと思うそうです。
有沙さん…実力も素晴らしいのですが、普段のなこっちゃんの様子が可愛らしく初々しいとか。
極さん…二人の笑顔が可愛い!あの笑顔をずっと見て居たい
音波さん…二人の呼吸がとてもあって居て、安心感のある二人。一までのトップさんを引き継いでさらにどんどん進化していくぞ~と言う勢いを篭めてなこっちゃんと二人で獏真してってくれているので、わっしももっと進化したいなと思わせる最強のコンビだと思います。
(こんなに褒められて嬉しいですね!)
今回でご卒業される華形さんについて
綺城さん…花組では研4の頃からご一緒だったそうで、今回星組に移動になる時も私が居るから大丈夫だよと言って下さって~何て男らしい方なんだろうと仰って居ました。
音波さんの初舞台の時から兄貴的存在で、星組に出られた時も頼れる存在で~心の熱い方だったので、沢山絡ませて頂いて幸せだそうです。
礼さん舞空さんの新トップコンビが皆さんからこんなにお褒めの言葉を頂いて~ファンとして見て居て嬉しかったです\(^o^)/
今晩、7時半より放送'15年・凰稀かなめ「ザ・ラストデイ」より、ラスト公演の「白夜の誓い」大劇場千秋楽の様子と「白夜の誓い」の感想色々です。
宙組千秋楽の様子より(サヨナラショーの様子も)2014年12月16日
昨日宙組「白夜の誓い-グスタフ三世-」を観てきました(2015年1月 9日)
(写真を追加)(それぞれの感想など)
今日宙組「白夜の誓い」2度目観てきました。(2015年1月15日)
昨夜、宙組のショーの「PHOENIX-」を観て。写真がいっぱい(2015年1月16日)
昨日宙組「白夜の誓い」の千秋楽ライブを観てきました。2015年2月16日
昨夜も宙組「白夜の誓い」にどっぷりでした。2017年4月26日 (沢山リンクしてます)
宙組「白夜の誓いーグスタフ3世」は 017年5月20日
凰稀さんの過去の舞台にどっぷりの夜でした!(2016年1月27日)
久しぶりに「白夜の誓い」を観ました。
宙組「白夜の誓い~」ナウオンを観ました。2014年11月16日
凰稀かなめ・実咲 凜音 ・朝夏 まなと ・緒月遠麻
雪組『ONCE UPON A TIME IN AMERICA」東京千秋楽ライブを観ました。
現在公演中の千秋楽をライブで放送するという事は、余程の事が無い限りありえない事で、新型コロナ・ウィルスの影響を受けた結果とは言え、さぞかし劇団側も苦渋の千秋楽公演であり、スカイステージでの生放送だったと思います。
公演再開に向けては、劇団の総力を挙げての舞台再開だったと思いますが、公演の為に一心にお稽古に励んでこられた生徒さんに取ってもどれだけ嬉しく有り難い事だった事でしょう!
又観劇に当たって協力しながら観劇されたお客様にもお喋りもせず待ち時間を過ごされ拍手のみで盛り上げて下さったお客様にも感謝の気持ちでいっぱいだったと思います!
日頃からスカイステージにて舞台を満喫させて頂いている私にとっても、今回の特別な生放送を理由は何であれ、有り難く観させて頂きました。
唯、観終わって何となく後味の悪さを感じたのは私だけだろうか?
何故小池先生は宝塚のモットーである清く正しく美しく~を全く無視して、男役を魅力的に表現する事や、格好良さに拘るのだろう?
主演の望海さんに置いては、悪役をやらせたら今の宝塚では右へ出るものが居ないと言う実力の持ち主である事も分かって居るのに…。
舞台は、ギャングが主体の舞台でしたが、少年時代からの深い絆も感じられたし~激しい大恋愛!そして失恋~などそれぞれが生きる為に安易な方向へと進んだ結果の人生だから、それが惨めな最後であっても納得がいきますが~
銀行を襲撃した者としなかった者の人生が思わぬ所で道を違えて~マックスを純粋に愛したキャロルにまで影響したり~ヌードルス に強く愛されたデボラがまさかマックスの影響を受けて生きて居たとは(@_@) びっくり仰天のラストで、又自分が好きな彩凪翔さんがトラック業界の労働組合の委員長と言う立場を利用して、誰にもばれずにあそこまで悪を演じるとは~良い感じがしなかった!
その中で唯一ヌードルス の今後が足を洗えそうな未来を感じて、救われた気がしました。
フィナーレは豪華で~特にギャングの舞台が終わってのフィナーレは、爽やかで~華やかで~見応えがありましたね!
望海さんは男役陣のダンスや真彩さんとのデュェット等次々とお衣装を変えて出て来られて魅力が満載でした!
千秋楽のご挨拶では、新型コロナウィルスで大変な中、再開に向けて尽力を尽くして下さった劇団関係者の皆様や、協力して下さったお客様等すべての方達へ向けて感謝の気持ちや、再開出来た喜びなどを語られ~何度もアンコールで幕が開く中では3名の卒業者への言葉など聞けましたが、全てにおいてそつなく立派なご挨拶で、さすがでした。望さんお一人が涙を流されていたようですが、あの涙は千秋楽の舞台が再開できた喜びの涙だったのでは~と思えてなりませんでした。
本当にトップとして安堵されたのではと思いました。本当に本当にお疲れ様でした!
個人個人に付いて
ヌードルス役の望海風斗さん…歌は兎に角上手い!歌詞をはっきり唄い自分の未来や今の現状、その中で相手をどれだけ愛して居るかなど~心情が痛いほど伝わって来る。薔薇の部屋で失恋した時の望海さんからは激しい悔しさ辛さが伝わってきてこちらも泣きたい気持ちでした。
又銀行強盗を誘われた時、悩みながらマックスに内緒で警察に電話する時等、ハラハラドキドキで観ましたが、細かい演技も素晴らしかった!がその後もずっと自分を責め続けるヌードルが哀れでした。
デボラ役の真彩希帆さん…娘役さんとしての歌唱力は抜群だし~ヌードルが好きだったけれど、ギャングのヌードルは嫌だった!
それ以上に自分の夢だったハリウッド女優への道を成功させたかったんですね!でも監督には振られてしまった!
女優としての気位の高さ・気品などが感じられて上手かった!
マックスの彩風 咲奈さん…今までの彩風さんには観られなかった性格の激しさをリアルに演じていて、その変わり様に驚きました!
ギャングとして生きてることに違和感なく上手かったですね~!
後半は全てをジミー(彩凪翔)に任せ~名前を変えての人生だった様で、訪ねてきたヌードルにピストルを渡そうとしましたが、ヌードルは受け取らず~マックスはそのピストルで自ら死を選び波乱の人生に幕を閉じますが~ギャングの哀れなラストでした。ヌードルはまさかあのピストルでマックスが自殺するとは思わなかったのではないだろうか?
ジミー役の彩凪翔さん…トラック組合の労働委員長として切れ者らしく振舞いながら、マフィアと手を組み悪事を働いて居たなんて…ギャング仲間より悪で~それが凪様で役とはいえがっかりでした。でもお芝居は上手くかっこ良かったですよ!
キャロル役の朝美絢さん…今回の女役はマックスを一途に愛する気持ちは伝わってきました。女性としての色気よりも結構強い女性で、理知的な女性に見えましたが、結構真面目な女性だから離れられなかったのかしらね!
フィナーレでは男役として踊って居ましたが、やっぱり男役の方がかっこ良くて素敵です(*^-^*)
ざっくりっですが感想を書きました。
公式より
月組トップ娘役・美園さくら 退団会見のお知らせです。
月組トップ娘役・美園さくらが、2021年2月14日の東京宝塚劇場公演 ロマン・トラジック『桜嵐記』、スーパー・ファンタジー『DreamChaser』の千秋楽をもって退団することとなり、2020年3月24日(火)に記者会見を行います。
なお、会見の模様は当ホームページでもお知らせいたします。
今日、午後2時45分より放送の'15年雪組・望海風斗 さん主演「 アル・カポネ-スカーフェイスに秘められた真実-」ドラマシティ公演の感想色々です。
今日の午後、雪組『ONCE UPON A TIME IN AMERICA」千秋楽の放送がありますので、ナウオン・ステージを観ました。
主なキャストはこちら
先ずは自己紹介から
ヌードルス…望海風斗
デボラ・ワイズマン(ヌードルスの初恋の人)…真彩 希帆
マックス(ヌードルスの幼馴染)…彩風 咲奈
ジミー(労働組合のリーダー)…彩凪 翔
キャロル(マックスの愛人)…朝美 絢
セルジオ・レオーネ監督をご覧になった感想は?
皆さんが一度見た時より2度目に見た時の方が、色んな事が分かって深みのある作品だったと仰っていました。
お芝居の役創りと苦労について。映画で参考にしたところなどがあれば教えて。
望海さん…ヌードルスは自分から話を進めて行く人ではないし、特に映画はロバート・デニーロさんの表情を追って、そこから色んな心情を刺していくところが面白かったそうですが、ズームになる所が上手く歌になって居たりで、一人で唄う場面が多くて寂しいんだけど人前では出せない自分の想いをお客様にだけはお見せできると言うのが舞台の面白さかなと思って居るので、今抱えて居るヌードルスの問題だったり感情を深く出せるかなと~舞台版として重きを置いて~と仰っていました。
他者との係わりが大きいし、一幕はデボラとの濃い恋愛が主になって居て、2幕は友情の方が重きになってきて、その最後に「ガァー!」となってきてしっかり最後に結びつくように作って行きたいとか。
お稽古場よりも舞台に行ってからの方が関係性がクリアに成って来たそうです。最初はロバートデニーロの様に佇んでいる風にやりたかったそうですが、大人し過ぎて何も伝わらないと、歌も淡々と唄いたかったそうですが、これはミュージカルであって、舞台であるから小池先生から感情が全然見えないみたいに言われ~自分が思い描いているヌードルスとそれをミュージカルにして行かなければいけないと言うギャップが最初慣れなくって、ホントはずっと唄わずに佇みながら銀橋を渡りたかったけど、さすがに銀橋は長くそれは無理で~(皆さんから笑いが起こって居ました)なので舞台版として感情を豊かに歌に乗せたい~と思って居るそうです。
真彩さん…映画の様にすっとすました感じをやりたいと思って居たそうですが、何を考えて居るか分からないのではもったいないよねと言われ~ブロードウェイの舞台に立っていると言うシーンを描いて下さったので、そこに繋がるデボラの居方だったり、絶対にここから出て女優に成りたいと言う強いものを表わす方法は色々あるのでは無いかなと、思って今のデボラが出来つつあるのかなと
望海さんから質問で、「階段であのピンクの衣装はどういう気持ちなの?」と聞かれていましたが、宝塚だけどデボラがブロードウェイに出て居る姿をお見せしたいので、まだまだなのですが、劇中劇を楽しんで貰えるような唄い方も柔らかな~デボラとして~ブロードウェイの歌手が唄って居るようにしているとか~マントの裁き方だったりお衣装に負けないように精進して~行きたいと仰っていました。
彩風さん…マックスと言う役は自分でも挑戦の役ですし、どう言う人物かどういうキャラクターかを先に考えてしまったんですけど、それよりも映画を見た時の人間ドラマを一番大切にしたくて~特にヌードルスとは最初の出会いから描かれているので、舞台では短い時間ですけど、あの出会いから最後のラストシーンまでずっと出会いの衝撃とかお互いの通ずるものとか~それがあったからあのラストシーンに繋がると思うので、そこの一瞬一瞬を逃したくないのと、短いですけどデボラに対してもマックスの中には想いがあり~キャロルも愛人ではあるんですけど、ゆがんだ愛情とか絶対あったし~ジミーともここも切っても切れない縁があり、そこを小池先生がさらに膨らませて描いて下さっているので~一人一人との出会いと、会話と、自分が思う気持ちと、頭の中に生まれてくる思考と複雑なモノを全部持って最後まで行くと言うのが集中力との戦いで、有り難い事ですけど振り回して頂く役が多かったので、少しばかりのぞさんを振り回して居るのが楽しい!(皆さん笑い)自分の感情をパァー!と表現して楽しい!
彩凪さん…一人の人物を壮年期までさせて貰えると言うのが一本物だからかも知れないですけど、貴重な経験だな~と私自身も50代繰りの男性は演じた事が無くて、恰幅の良い様な役をやった事が無く色んな意味で挑戦だったそうで、頭が切れすぎて居て演じるのにとても難しく感じて居て、自分が表向きの綺麗事ばかり言ってるけど、ほとんど嘘だったりが多いからそれをお客様に上手く伝えなきゃいけないし~、一緒にやってる人には嘘を伝えなきゃいけないし~その見せ方・演じ方・技術的なものか分からないですが、すごく難しいな~と思って居るそうです。
突然出てきて銀橋とか一人で喋って居て、著しく環境とか権力とか変わってきているので、今まで過ごしてきた年月でどんなことをしてきたのかが、先生も仰るのですが、体から滲み出るとか表情とかセリフの言い方とかで、こういう生活してきたんだなと言う事を滲み出し乍ら喋らなければいけないのがすごい難しいな~と思って今回は一筋縄ではいかない難しさを感じているそうです。
望海さん「実在しているのよね。あの時代にね!ストライキやってたでしょう?」
前半結構陥りがちだったのは、ベルナール的な闘士みたいになっちゃうけど、それだけじゃないスト破りが来るのも分かって居る、マフィアが絡んでいるのも分かって居る~お願いしているのも分かって居ると言う中で自分はそこに立ってなければいけないと言うそこが難しいと。
望海さん「すごい度胸の良い人だよね!」と言われていましたが、
彩凪さん「マフィアでは無いのにマフィアの一員の様に言っちゃうような怖い所がある」と仰っていました。
彩風さん「切れ者同士でどこか気に入ってて、この人ならわかるなと思って居る所がる。
朝美さん…キャルル以前に先ず女性役を演じさせて頂く肩揺れ・声低初歩的な所から、娘役さんて身体筋肉痛になるの?と言う位動かし方が全然違うんだなという事がほんとに勉強に成りましたし、気を付けつつ、最初はプロローグで男役を踊ってから切り替えて自分なりのワンポーズをしてから出ると仰っていましたがあ、娘役の全てが入って居るワンポーズをされて居ました。
最初の登場のスピークイイジーの歌姫として出させて頂くんですけど、見た目は強そうだけど、内面は繊細で、マックスをただ一途に思って居る女性をテーマにテーマ曲は♪私が惚れた男~なので、あの曲に全て3時間のキャリルが詰まって居ると思うので、その歌を大切に唄いたいと思うし、マックスから受ける自分の感情と言うのをその日その日で受けるものを大切に演じたいと思ってやっているそうです。
彩風さん「男役ならではにとつかってきてくれるので、こっちも遠慮なしに大丈夫?とか言う事も無く朝美絢さんだから~自分の事を想ってくれてることに繋がって居て、ハバナとかでははしゃいでいて(一番幸せな場面なんだそうです)
望海さん「それぞれの人生を生き切りましょう!」と締めていらっしゃいました。
この後は個々に出席して居る皆さん以外の人に付いても伺うことが出来ましたが、今回は省きます。
長くなってしまいましたが最後まで観て頂き有難うございました。m(__)m
今夕、6時半より放送の'16年雪組・早霧せいなさん主演「私立探偵ケイレブ・ハント」の感想です。
雪組「私立探偵ケイレブハント」観てきました。(2016年12月 8日)
雪組「GreatestHITS!」を観て(2016年12月 9日)個人個人の感想をリンクで
雪組「私立探偵ケイレブ・ハント」ナウオンを観ました(2016年10月21日)
雪組「私立探偵~」フォトギャラリーが公開されています(2016年10月14日)
雪組「私立探偵ケイレブ・ハント人物相関図」(2016年9月 1日)
永久輝せあさん主演の「私立探偵ケイレブ・ハント」を観て。2018年3月28日
早霧せいな、咲妃みゆ、望海風斗 他
今晩9時より放送の’12年花組・蘭寿とむさん主演「カノン-Our Melody-」の感想です。
花組「復活」観て来ました。(2012年2月21日)(カノンの事も少し)
花組「復活」2度目観て来ました。(2012年3月14日)(カノンの事等色々と)
花組「復活~」千秋楽の様子より(2012年1月31日)(ご挨拶の事等)
花組「復活~」ナウオン(2012年1月 8日)(ショーの事等も)
蘭寿とむ、蘭乃はな、壮一帆 他
先日放送された花組・柚香光さん主演「花より男子」を観ました。
この舞台は、集英社「マーガレット」にて連載された大ヒット少女マンガ、神尾葉子原作の「花より男子」を宝塚の舞台として野口先生が脚本・演出を描かれた学園モノの舞台でした。
公式のストーリーはこちら
マンガも見て居なく、公式のストーリーも知らずにこの舞台を観た私は、「F4」と称する男子たちの超絶金持ちぶりの考え方や、行動等・一般庶民とかけ離れた内容が面白く~そんな中で超庶民で正義感の強い牧野つくし(城妃美伶)が、花沢類に心惹かれる一方でF4のリーダー道明寺司(柚香光)も、一旦は赤札を付け乍らも次第に牧野つくしに心惹かれて行き~モーションを掛けながらも全く取り合って貰えなかったりで、その噛み合わないやり取りが可笑しくて~又三角関係の展開も興味津々で~でも藤堂静(華雅 りりか )を好きな花沢類(聖乃 あすか )は彼女を追ってフランスへ行った事でなるほどこうなるかと思いきや、遊園地で停電と言うひどい事故に遭いながらも、やっと司とつくしがお互いに理解し合えたのに、一幕の終わりには花沢類がパリから帰国してしまって~あらまぁ~2幕はどうなるんだ?と言う気持ちで観入りましたが…
そして案の定2幕はその三角関係のツケが回ってきて一悶着ありましたね!しかしあの殴り合いはリアルで上手かった!
少し日を置いてから第2幕を観始めましたが、2幕は複雑で、牧野つくしと道明寺司はやっと二人の仲を公言していたのに、つくしは花沢類に言われるままにキスなどしてしまって~道明寺司の心に深く傷を負わせてしまって~そりゃ~いくら道明寺だって怒るわ~!その後の激しい大喧嘩ぶりがすごかったですね! でも花沢類の今まで言ったことは全部‶嘘”だったとか~「つくしは司の事ばかり言ってたよ!」とか聞き収まりますが、
その後は牧野つくしの父親(高翔 みず希 )がサラ金から300万借金をしたとか~賞金獲得の為につくしは頑張り~司たちは応援で~賞金300万は逃したが、それでも特別賞で100万円も獲得して~残りの200万は司が補てんして既に返して来たと言う。
エステに1000万も使える人だから、そのくらいは朝飯前の助け舟だったんだろう!
その後、二人は遊園地でデイトするはずだったのに~司は父親からニューヨークへ来るよう急かされていたらしく~でもクリスマス・イブで二人はお互いの愛を確かめ合うことが出来て良かった良かった!のハッピーエンドで楽しい舞台でした\(^o^)/
以前つくしが花沢類に言った「陰で見て居るだけで良いのか?」の言葉を今度はつくしが言われて居ましたが、今後はつくしも一緒にニューヨークに行くのかな~と予想できる最後が良かったですね!
この舞台は、ストーリーが面白いだけでなく、見所はつくしが強引にエステして貰って居る時に柚香さんを中心に踊るマイケル・ジャクソンらしいナンバーが超かっこ良くて~ムーンウォークなども観れちゃって~柚香さんのダンスの上手さを感じたり~その他にも沢山のナンバーが観れて、柚香さんの力量を改めて感じた舞台でした\(^o^)/
一人一人に付いて
道明寺司を演じた柚香光さん…F4として粋がって居る様子からは男くさく強さを感じさせ、つくしとのやりとりからは一生懸命愛を伝えようとするがいっこうに相手にされず~真面目そうでいてその3枚目ぶりが自然で可笑しくて~柚香さんにぴったりな役でしたね!
残念ながら歌は上手いと言うほどではないが気持ちは籠って居て良かったし~ダンスは上手く見直しました。今後はトップとしての活躍でどんな役が観れるのか楽しみですね!
牧野つくしを演じた城妃美伶さん…一般庶民ぶりも正義感の強さもめちゃめちゃ伝わってきましたよ!強いF4に果敢に立ち向かう様子は女と言えども華雅りりか扮する藤堂静に尊敬されるだけはありましたね。
最後の方で、花沢類に「つくしのはっきりものを言う所が好きだった!」と言われていましたね。
美作あきら役を演じた優波慧さん…いつも道明寺司と花沢類の仲裁役でさすがF4の陰のまとめ役したね!
スタイルが良く、優しそうでカッコいい人と言うイメージです!今度花組を観る時は意識して観る事にします。
花沢類役を演じた聖乃あすかさん…何と白が似合う人でしょう!気品を感じさせて藤堂静(華雅りりか)の恋人役が似合って居ました!
聖乃さん組替えで星組に来られたんですよね!今後どんな役をされるのか楽しみです!
西門総二郎役を演じた希波らいとさん…花組さんは余り観て居なかったので、今回初めて知りましたが、優波慧さんと一緒にいつもF4の仲裁役で活躍されていました。
藤堂静を演じられた華雅りりかさん…F4の皆さんから愛されるだけあり~品の良さ!巴里では弁護士になるための勉強とか~成績も人柄も皆の憧れだった様で良い役をされて居ましたが美しくて品のある役がぴったりの人でした!
三条桜子を演じた音くり寿さん…最初はお友達として親切にして貰っていたのに、クラブでつくしを睡眠剤で眠らせ~ひどい写真を撮ったり~
助けに来た道明寺司を恨みで滅多打ちして~信じられない光景でした!それは役だから仕方がないが、その変身ぶりが半端なくて~上手かったです!
主な配役はこちら
今晩夜中の0時より放送予定の’13年花組・蘭寿とむさん主演「オーシャンズ11」の感想です。
3月にアップしたばかりですが、良かったらご覧ください。
花組「オーシャンズ11」初日を観てきました。 2013年3月30日
「オーシャンズ11」2度目観て来ました。 2013年4月26日
花組「オーシャンズ11」千秋楽の様子より 2013年5月 8日
花組「オーシャンズ11」稽古場観ました 2013年2月 7日
花組「オーシャンズ11」観ました。2014年5月 6日
昨夜の花組「オーシャンズ11」は、最高でしたね!2018年9月27日
花組「オーシャンズ11」の新人公演を今頃観て。2017年4月 6日
宝塚歌劇と『オーシャンズ11』星組&花組の役などを比較・写真が掲載されています
蘭寿とむ、蘭乃はな/北翔海莉 他
今日の午後、12時45分より放送の'19年・綺咲愛里ミュージック・サロン「My Melody」の感想です。
綺咲愛里さんのミュージック・サロン「MY Melody」に瀬央さん・紫藤さんも。2019年9月 9日
綺咲愛里 ・瀬央ゆりあ、紫藤りゅう
公式より
【テレビ】「宝塚への招待」
WOWOW
★月組『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』-美弥るりか×憧花ゆりの×宇月颯 副音声解説付-
(再放送)3月25日(水)19:00~20:15
★花組『BEAUTIFUL GARDEN −百花繚乱−』
(初回)3月29日(日)21:00~22:00
★雪組『Gato Bonito!!』
(再放送)4月8日(水)11:00~12:00
………………………………………………………………………………
WOWOW「宝塚プルミエール」
★宝塚プルミエールLIVE 2018
(再放送) 3月21日(土)12:15~13:15
★#11 星組トップスター礼真琴大劇場お披露目公演『眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』
(再放送) 3月22日(日)11:30~12:00
★宝塚プルミエール拡大版 退団スペシャル総集編
(再放送) 3月25日(水)18:00~19:00
★#12 花組トップスター柚香光大劇場お披露目公演『はいからさんが通る』
(初回) 3月29日(日)20:30~21:00
(再放送)4月8日(水)10:30~11:00 4月16日(木)12:15~12:45
公式よりお知らせです。
MXテレビ
毎週金曜11:00~11:30 ※4月3日から毎週金曜16:00〜16:30
★3月20日(雪組)彩風咲奈
★3月27日(雪組)諏訪さき・潤花
★4月3日 特別編
★4月10日(星組)愛月ひかる
★4月17日(星組)瀬央ゆりあ
※お問い合わせはTEL.0570-070-009(TOKYO MXテレビパブリックセンター)まで。
※この番組は、以下の放送局でも放送しております。
※最新の情報は「TAKARAZUKA CAFE BREAK」ホームページをご覧ください。
今日の午後、12時45分より放送の'19年・仙名彩世さんのミュージック・サロン「Sen-se」の感想です。
花組・仙名彩世さんのミュージック・サロン「Sen-se」を観ました。2019年4月18日
公式より
月組トップスター・珠城りょう 退団会見のお知らせ
月組トップスター・珠城りょうが、2021年2月14日の東京宝塚劇場公演 ロマン・トラジック『桜嵐記(おうらんき)』、スーパー・ファンタジー『Dream Chaser』の千秋楽をもって退団することとなり、2020年3月17日(火)に記者会見を行います。
なお、会見の模様は当ホームページでもお知らせいたします。
日刊スポーツより
宝塚月組トップ珠城りょう号泣…退団きっかけ告白
朝日新聞より
「トップは孤独」と言いますが… 珠城りょう 退団会見
スポニチより
珠城りょう、涙の退団発表「最後まで男役を追求したい」
スポーツ報知より
来年2月退団の宝塚月組トップ・珠城りょうが涙、涙…13年での卒業にも「凝縮した時間。悔いはない」
毎日新聞より
「凝縮した濃い時間を過ごせた」 21年2月退団の宝塚月組トップ、珠城りょうさん会見
デイリースポーツより
宝塚月組トップ珠城りょう号泣退団会見「ファンに会える日を楽しみにしている」
中日スポーツより
宝塚・月組トップスター珠城りょう来年2月退団 「月組のみんなが寄り添ってくれた」感謝の涙
今日の午後、2時半より放送の'16年花組・轟悠さん主演「For the people - 自由を求めた男-リンカーン~」の感想です。
公式より
月組トップスター・珠城りょうが、2021年2月14日の東京宝塚劇場公演 ロマン・トラジック『桜嵐記』、スーパー・ファンタジー『Dream Chaser』の千秋楽をもって退団することとなり、2020年3月17日(火)に記者会見を行います。
なお、会見の模様は当ホームページでもお知らせいたします。
今晩、7時より放送の'17年雪組・望海風斗さん主演「琥珀色の雨にぬれて」全国ツアーの感想です。
こちらは1月にアップしていますが良かったらご覧ください。
今日の午後、2時半より放送の'17年星組・紅ゆずるさん主演「オーム・シャンティ・オーム -恋する輪廻-」梅田芸術劇場の感想です。
星組『オーム・シャンティ・オーム~」 梅田芸術公演を観て。 2018年8月 7日
国際フォーラム公演の感想はこちら(リンクで沢山)
紅ゆずる、綺咲愛里 他
今日の午後、12時45分より放送'16年・妃海風ミュージック・サロン「Princesa!!」の感想です。
妃海風ミュージック・サロン「Princesa!!」は楽しかったですヽ(^o^)丿2018年3月17日
95期の礼真琴さん・瀬央ゆりあさん・ひろ香祐さん・紫りらさん等が勢ぞろいです!
今日午前10時より放送の'14年宙組・和希そらさん主演「ベルサイユのばら-オスカル編-」の新人公演関連記事です。
「Brilliant Dreams~stage~」和希そらを観ました。(新人公演のオスカル編に付いて少し)
この度、礼真琴さんがやりたかった舞台という事で、星組は「エル・アルコンー鷹」の再演が決まり、全国ツアーにより公演されることに成りましたので、以前2007年に安蘭けいさんと遠野あすかさんを中心に星組で上演された『エル・アルコン-鷹-』を観た時の感想を拾ってみました。
これらの下記の記事によって安蘭けいさんが演じたティリアン・パーシモン や、遠野あすかちゃん演じたギルダ・ラバンヌ 、又柚希さんが演じたルミナス・レッド・ベネディクト の姿を、それぞれ礼真琴さん・舞空瞳さん・愛月ひかるさんの役に置き換えて見て頂けたら~と思います。
主な配役はこちら
↓は2007年に観た時の感想です。
星組「エル・アルコンー鷹」を観て 2008年1月11日
星組「エル・アルコン-鷹」「レビュー・オルキス」のプロダクションノートを観て、2007年11月28日
星組エル・アルコン-鷹」のナウオンを観て。2007年11月18日
星組の「エル・アルコン-鷹-」初日の映像を観ました。2007年11月 4日
今晩遅く23時より放送の'18年宙組・真風涼帆さん主演「天は赤い河のほとり」「シトラスの風」の感想色々です。
宙組『天は赤い河のほとり』『シトラスの風-」観てきました(写真をアップ)2018年5月16日
WOWOW「宝塚プルミェール」は、真風さんと芹香さんのトークより(写真を追加) 2018年3月26日
真風涼帆、星風まどか、芹香斗亜 他
今日の午後1時より放送の'15年「夢咲ねねミュージック・サロン『N-style』」の感想色々です。
このショーは星組の売れっ子、十碧れいやさん、礼真琴さん、瀬央ゆりあさんの3人が出演されてて礼真琴ファンとしては必見のショーです。
夢咲ねねさんのミュージックサロンを観て(写真を追加)(2016年3月18日 )
夢咲ねねさんのディナーショーに真琴ちゃん他。(2017年7月 1日)
「夢咲ねねミュージックサロン」を放送中で…(2017年3月14日)
今晩、7時半より放送の'17年花組・柚香光さん主演「はいからさんが通る」の感想です。
2020年3月13日より花組で『はいからさんが通る』が上演されますので、2017年に柚香光さんと華優希さんを中心に花組で上演された『はいからさんが通る』を観た時の感想をアップしました。
花組「はいからさんが通る」を観ました。2018年4月23日
柚香光、華優希 他
今日の午後、2時半より放送の’91年月組・涼風真世さん主演「ベルサイユのばら-オスカル編-」を観ました。
涼風真世、天海祐希、麻乃佳世 他
今日8時30分より放送の'16年雪組・早霧せいなさん主演「るろうに剣心」の感想色々です。
雪組「るろうに剣心」を観てきました。2016年4月13日
雪組「るろうに剣心」初日の様子より。2016年2月 8日
雪組「るろうに剣心」ナウオンを観ました。2016年2月17日
「るろうに剣心」お庭番トーク。2016年3月 2日
雪組「るろうに剣心」御庭番トーク・Part2より。2016年3月 3日
TBS「るろうに剣心」最期編を観て。2015年11月 7日
TBSの「るろうに剣心」京都大火編を観て。2015年11月 1日
金曜ロードショーの「るろうに剣心」を観て。2015年10月24日
番組詳細
早霧せいな、咲妃みゆ、望海風斗 他
今日、12時45分より放送の'12年蒼乃夕妃ミュージック・サロン「VERY BEST OF ME」を観ての感想色々です。
蒼乃夕妃さんのミュージック・サロンを観て 2012年4月23日
蒼乃夕妃さんのミュージック・サロンを観て 2014年3月13日
再度、蒼乃さんのコンサートを観て。2015年3月15日
今日、午前9時より放送の'16年花組・明日海りおさん主演「仮面のロマネスク」「Melodia-熱く美しき旋律-」全ツの感想色々です。
全ツ・花組「仮面のロマネスク」を観てきました。2016年9月10日
午後は花組全ツ「仮面のロマネスク」にどっぷりでした!(写真を追加)2017年9月11日
「Melodia~」の番組詳細
明日海りお、花乃まりあ、芹香斗亜 他
ニュースで星組 宝塚大劇場公演 千秋楽 『眩耀の谷~舞い降りた新星~』『Ray-星の光線-』を観ました。
今まで初日の様子やナウオン等では観た事の無い映像もあり有り難かったです。
ストーリーはこちら
主な配役はこちら
宣王(華形ひかる)はたかが少数民族~兵を増やせと言っている。
礼真(礼真琴)が管武将軍(愛月ひかる)を尊敬する様子は伝わってきますね~!
礼真と謎の男(瀬央)との絡みは沢山ありそうですね。
少数民族を奴隷のように使った事等を聞かされ知ってしまうんですね。
礼真は約束したことを大事に思って居る。
管武将軍は宣王の事を、女子ごときの言葉に操られていると情けなさを感じている様ですね。
母親の優しい言葉があったから瞳花(舞空瞳)にも優しい言葉が掛けてやれたのですね
汶族と戦う時、刀を抜かず戦う礼真…汶族と同じ人間が居る事を分かって貰いたかったようです。
「人の心は移ろい易いものだ」謎の男の言葉に気が付くところがあったのでしょう。
ショー「Ray~」は一転してキラキラこっちゃんですね~!
瀬央さんも、愛月さんも、華形さんも、みんなそれぞれに場面を貰って~魅力を発揮してますね!
琴ちゃんの歯切れのいいダンスは目にも止まらぬ速さで~それなのに動作がぴったり同じでみんなの呼吸が一つで驚くわ~!
薄いベージュの様なお衣装の場面も素的だけど、その後の黒燕尾が全員がぴったりと合っててカッコいいですね~!
満さんはブルーのお衣装でコサージつけて溌剌としていますね!柚美さんも専科行だから?瀬央さんと絡んでたり~
そして何と言っても琴ちゃんと舞空さんの真っ赤なお衣装でのデュェットは、どこをとっても美しい!
柚美さんのご挨拶では、作品の紹介と、来ん公演が新型コロナウィルス防止の為休演となって居ましたが、
スタッフの皆様のご協力により再開できたこと・お客様の多くのご協力を頂いた事へのへの感謝などお話がありました。
ご卒業されるみつるさん(華形ひかる)のご挨拶は、開催するにあたりご尽力頂いた劇団関係者の皆様とご観劇頂いたお客様へのお礼のご挨拶から始まりました。
休演中はずっと宝塚の事を考えて居て、宝塚は私の全て~と改めて感じたそうです。小林一三先生の清く正しく美しく、朗らかに~のお言葉を考えた時、その言葉の意味は私には強くあれ!逞しくあれ!そして廻の仲間と宝塚を信じる絆を感じろ!と仰って頂いているような気がして居られるとか。今回の舞台は、礼真琴率いる新生星組にとっても一人一人にとっても、大切な過程の舞台で、この舞台が続く限り東京公演の最後まで私の全てを宝塚に捧げます。今こうしてここに立つまで支えて頂いた全ての皆様、励まして頂いた皆さま、育ててくれたこの大劇場に沢山の感謝と愛の気持ちを篭めまして有難うございましたm(__)m
礼真琴さんのご挨拶は、先ずは舞台を御観劇頂いたお礼を述べられてからでしたが、この度は、思いもよらぬ事態に公演を中止せざるを得ない事態に成りましたが、公演中止の期間中も多くのお客様から日々暖かい励ましのお言葉を頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいだそうで、本日こうしてお客様の前で舞台をやらさせて頂く事・この公演を支えて下さっている関係者の皆様、そして何よりお客様一人一人のご協力の・御尽力に心からのお礼の言葉が聞けました。
今回の事で改めて、舞台に立てる幸せ・今置かんとしている自分の状況が当たり前ではない事・そしてお客様が居なければ舞台が成り立たない事・一緒に舞台に立つ仲間が居なければ自分はここに居られない事・沢山の事を感じながら過ごす時間でもありました。
今回のこの件で、いつか自分の財産になる事を信じてこの先も全身全霊で勤めて参りますのでよろしくお願い申し上げますとetc~
幕が上がり
今日舞台を演じて行けた事も忘れることが出来ない大切な一日となりました。
この作品にも沢山助けて貰いました。大切なメッセージが沢山籠められた「眩耀の谷~」、そしてこんな状況を吹っ飛ばすほどのエネルギーに溢れた「Ray~」東京公演も全力で頑張って参りますので皆様どうぞよろしくお願いいたします。
本日は~とお礼を伸ばられていました。
私は最近「ロックオペラ・モーツァルト」のDVDを何度も観て嵌りまくって居たので、あの舞台で唄い踊り飛び跳ねて居た少年モーツァルトの琴ちゃんが急に大人っぽく見えて、さすがトップになると違うな~!と、こんな状況の中で公演出来た事への感謝の言葉に感心しました!
この後幕が上がった時は琴ちゃんとみつるさんの二人で、お二人はハグして~
みつるさんにはお世話に成りっぱなしで~とか
みつるさんは、思わぬじたいになりましたけれども、本当に仲間の絆が暖かく~楽屋でも安否確認していたとか~
中々絡めなくて~とか、琴ちゃんは、会いに行ける立場でhございませんので~とか
みつるさんは、「すいません圧力ばかりで~でも本当は大好きだからね!」と嬉しいお言葉を下さって~
満さんとの初めての出会いは、琴ちゃん女役のスカーレットでしたものね。
いつか男同士で芝居をしたいと言ってた時代が懐かしいとか~
みつるさんは「本当に頼もしいトップスターで毎日心強く公演させて頂きました」のお言葉を頂きました。
「東京公演もやってしまいましょう!」の言葉を最後に幕となりました。
お二人の何気ないやり取りでしたが暖かさを感じて素敵な幕切れでした\(^o^)/
私も観に行けると良いのですが…。
今日午前10時半より放送の'15年花組・明日海りおさん主演「Melodia-熱く美しき旋律-」の感想色々です。
花組「新源氏物語」稽古場風景を見て。(ショー「Melodia~」の事も)
花組「新源氏物語」初日の映像を観て。2015年10月 6日
花組「新源氏物語」稽古場風景を見て。2015年11月28日
番組詳細
明日海りお、花乃まりあ、芹香斗亜 他
今日の午後、12時45分より放送される陽月華さんのミュージック・サロン「STAY GOLD」の感想です。
陽月華さんのDSを観て 2009年6月20日
番組詳細は
今日、午前8時半より放送の'15年花組・明日海りおさん主演「新源氏物語」の感想色々です。
花組「新源氏物語」を観てきました 2015年12月 2日
花組「新源氏物語」ナウオンを観て。2015年10月15日
花組「新源氏物語」を観て~男役・個人別の感想です。2015年12月 3日
花組「新源氏物語」初日の映像を観て。2015年10月
花組「新源氏物語」稽古場風景を見て。2015年11月28日(ショーMelodiaの事等)
WOWOW「宝塚プルミェール」新源氏物語特集より。2015年9月27日
番組詳細はこちら
明日海りお、花乃まりあ、芹香斗亜 他
江戸時代の有名人が顔をそろえての舞台は、皆が楽しそうに役を生きて居て面白かったです!
この舞台音月さんと舞羽美海さんのさよなら公演でした。
雪組の「JIN-仁」を観てきました。(生徒さんそれぞれに付いて)
雪組マイラスト「JIN-仁-」観て来ました。
雪組「JIN」のナウオンを観ました。
公式はこちら
音月桂、舞羽美海、早霧せいな/北翔海莉 他
今日、午前9時より放送の’11年花組・蘭寿とむさん主演「小さな花がひらいた-山本周五郎作「ちいさこべ」より-」の感想色々です。
花組「小さな花が~」は素晴らしい!2013年5月12日
花組・全ツ「小さな花がひらいた」を観て 2012年11月 3日
「小さな花がひらいた」は何度観ても泣ける舞台ですね~!2014年11月17日
花全ツ「小さな花が~」初日の映像 2011年10月17日
花組「小さな花が~」ナウオンは 2011年10月16日
蘭寿とむ、蘭乃はな 他
今日の午後2時半より放送の’13年雪組・未涼亜希さん主演「ブラック・ジャック 許されざる者への挽歌」の感想色々です。
雪組「ブラック・ジャック」千秋楽を観てきました 2013年2月27日
雪組「ブラックジャック」ナウオン 2013年2月25日
番組詳細
未涼亜希 他
星組「ロックオペラ・モーツァルト」第2幕より
2幕のオープニングは、何が何でもウィーンへ行きたいんです」と再び大司教様に旅に出る事を願い出るが~何と永久に解雇されてしまった!
モーツァルトは自由に成れたことを喜び~再び♪道を開けろ僕が通る~を唄う…ずっと舞台上に居て唄い続けて居るが疲れを感じさせない歌声におどろかされる。
「後宮からの逃走」の脚本家・ゴットリープ夕渚 りょうは、ローゼンベルグ紫藤りゅうにドイツ語でオペラの舞台をと願い出るが、音楽を誰に託すか~で意見を聞いていた。
サリエリは国立劇場の公演ですので~とか、品性に掛けるとか女好きとか~陛下に慎重にご判断をと提言していたが、最後はゴットリープ夕渚 りょうのモーツァルトに賭けてみたいと言う言葉で陛下は常識知らずの変わり者で大いに結構と言って「後宮からの逃走」をモーツァルトに託されました。
ヨーゼフ2世を演じたひろ香さんは、広い心を持った陛下らしく貫録があった。
ローゼンベルグ紫藤りゅうに陛下は、前途有望な若者の芽を摘み取ることなく見守ってやれ!」と一言告げられた。
セシリア音波みのりは、頼りのアロイジア小桜 ほのか は妊娠して身重~と先々を不安に感じていたが、そこに丁度ヴォルフガング・礼真琴が現れ~セシリアは、アロイジアの事で苦言を言いながらも、アロイジアは結婚して有名になったし~3匹の牧羊犬になってくれるなら~と下宿を許した。
♪恋が足りないを唄う3姉妹が可愛い!
モーツァルトが手掛ける事になったオペラ「後宮からの逃走」のリハーサルに遅れたモーツァルトは、サリエリから要求された改善点には耳を貸す事も無く最終章までのスコアを渡し、サリエリを笑わせながら行ってしまう。
サリエリはジュースマイヤからモーツァルトが三日で書き上げた事や、その作曲法は、
頭の中にある譜面を書き写すだけ~と聞き驚愕する。
サリエリはモーツァルトに対して激しく嫉妬し~♪切り刻まれたプライド~を唄う。
ロミオとジュリエット」のお芝居を一緒に観たモーツァルトとコンタンツェはすっかり仲直りして居た。
仲良くして居る二人を見て約束を破ったと怒るコンタンツェの母・セシリア音波みのり。
セシリアの後見人桃堂 純がやってきて、モーツァルトは過ってアロイジア嬢を辱めパリに逃亡し~ウェーバー家に苦痛を与えたと~そして再び今3女コンスタンツェ嬢を辱めようとしている~よってこの書類にサインしろと言う。そこにはコンスタンツェ嬢と3年以内に結婚すると言う約束の書類だった。
モーツァルトはコンスタンツェも母親とグルだったかとがっかりする。
コンスタンツェは、あの後見人と称する男がサリエリの息のかかった男だったとわかり、モーツァルトの目の前で書類を破り、モーツァルトを愛していると告げる。ここで初めてモーツァルトは僕の妻になって欲しいと求婚したのでした。
2人ははしゃぎ~幸せそうに♪一人で眠る夜に別れを告げて~を唄い大勢の祝福を受けて居ました。
ウィーン国立劇場支配人のローゼンベルグは、ゴットリープ・夕渚 りょうの脚本を褒め、モーツァルトは天才!サリエリは凡人!と後ろにサリエリガ居る事も気付かずに言ってしまっていた。
しかしサリエリに弱みを握られていたローゼンベルグはこの後、サリエリに友達で居て下さい」と言われ~悪事の数々を知られたローゼンベルグは彼の言いなりになるしかなく、嫌な男と化する事になるのです。♪喜劇、悲劇~を唄う。
ダ・ボンテとの出会い
モーツァルトは次回作にタッグをを組みたくてダ・ボンテを呼んだらしい。そして「フィガロの結婚」の脚本を頼んでいた。しかしフィガロは革命おも示唆しているから無理だと言われる。民衆を敵に回す覚悟があるなら~君たち二人がそこまで言うなら~と引き受けることを承諾された。
踊り子たちが音楽も無しで踊って居る事をヨーゼフ2世に観られて、陛下は激怒し、すぐに音楽を着けてリハーサルを再開するよう言われる。
何とローゼンベルグは、サリエリに言われて譜面を捨てたと言うがモーツァルトは驚かず、譜面は自分の頭の中にあると言い、去って行った。
サリエリはモーツァルトが音楽を利用し、国家転覆をはかろうとするスパイだとサロンでばらまくのだとか~モーツァルトはヨーロッパを旅し五か国語を自在に操り~スパイだから~あなたは私の友達、よろしく手配を~と。
何とひどい男たちだろう!こんな事で音楽家としての才能を蹴落とそうとして居たなんて信じられないわ!
紫藤さんも今回嫌な役だな~!
しかしサリエリは彼の音楽には敬意を払いたい!♪殺しのシンフォニーを唄う。タクトを握る手にナイフを握り~モーツァルトに対しての嫉妬心を抑えられない~と唄うサリエリでした。
「フィガロの結婚」を観劇してきたアロイジアとコンスタンツェが7年ぶりに再会、最初は険悪な雰囲気だったが、互いに理解し仲良しを取り戻していた。sルイジアは、その後離婚し今は独身だと言う。そして皆で「フィガロの結婚」上演をおめでとうと言う中、
サリエリは陛下が「フィガロの結婚」上演中止の決定を下されたと知らせる…それを聞いたモーツァルトはショックでヨロヨロとしていた。
ヨーゼフ2世が現れて、こんな情勢だからと、モーツァルトが隣国の冠者だと言う根も葉もない噂は信じてはいない事や、オーストリー・ハンガリー帝国の国政を預かるものとして、現段階では「フィガロの結婚」を中止せざるを得なかった事の理由を優しい口調で言って聞かせてた。
咳をし~元気のないモーツァルトを見て、ダ・ボンテは、私たちには次なる「ドンジョバンニ」があると慰めて居た。
モーツァルトの最初の子が1か月で死に~次の子は4か月で亡くなった。最近死が迫って居ると感じているらしい。
軍隊の足音がするとか~もうノイローゼの始まりだったのか?
ナンネール姉さんからの手紙は、お父様が亡くなられた知らせだった。ナンネール桜庭舞とモーツァルトは♪眠れ、私の天使よ~を唄う。
その後姿は見せぬが、死者の為のミサ曲鎮魂歌♪エクイエムの作曲をお願いしますと~黒い人が前金を渡していた。
ローゼンベルグはモーツァルトは病気だ!君は(サリエリ)は元気だ!君の勝ちだ!と言う。
しかしサリエリはモーツァルトが死んでも人々への作品が残る…モーツァルトは死して尚私に勝ち続ける。
モーツァルトはレクイエムが最後の仕事になるかもしれないと悟っていて、万一の場合は君が完成させてくれ!とジュースマイヤに言い残す。
サリエリが見舞いに来るが、コンスタンツェはひどい事をしておいて~と追い返そうとしたが、モーツァルトは良いんだと言う。
人を恨むことを知らない美しい心・y差しい心の持ち主だった様だ!
しかもサリエリの事を友よ!と言っている。サリエリが出世競争では君に勝ったが、作品では君に負けた!と言うと、音楽に勝ちも負けも無い!音楽は料理でその人の口に合うかあわないかだと言う。女房も僕には丁度良かった!合ってたという事さ!と。
僕の人生半分は旅だった!次の旅は一人旅だ!とモーツァルトの姿は見えず言葉だけが聞こえる最後だった!
本当に礼真琴は最後の最後までノイローゼらしくモーツァルトに成りきって居た。
コンスタンツェの悲しい叫びが耳に残る。サリエリも悲しそうに「モーツァルトよ永遠に!」の言葉を捧げて居た。
コンスタンツェが♪眠れ、私の天使よを唄い、礼真琴と凪七瑠海の二人が♪やすらぎに包まれてを唄い短い間だったが~と握手をし、ハグしながらのデュェットが素晴らしかった!
再び礼真琴とコンスタンツェが現れ~♪恋のディスタンスを幸せそうに唄うと出演や全員が舞台上に居並び一緒に唄い~トップお二人が残りデュェットを踊られ幕となりました。最後二人が幸せそうなデュェットが観られて良かったです\(^o^)/
ここからはフィナーレ
階段上に娘役さん達が大きな羽根扇を持ちダンスが始まり、最後に凪七さんが現れる。
次に礼真琴が黒燕尾に上着に豪華な金ラメが施された黒燕尾を着て現れ~脇に音波さんと小桜さんを相手にさらに踊られていました。
そしてこの後琴ちゃんのフゥー!を合図に♪ピアノ・ソナタ第11番 イ長調の曲に乗って男役ダンスが始まり、その振りは、目にも止まらぬ速さで~びっくり(@_@)
フィナーレDは、紫藤りゅうと極美慎を中心に♪ピアノ協奏曲第20番二短調第一楽章の曲に乗って、先ず男役さん達が踊り次に娘役さんの8シャルマン達が踊って居ました。
紫藤さんと極美さんどっちがいい?と比べれば最近極美さんのダンス良いな~と良く観るようになった。
そして現れたトップコンビ…琴ちゃんもなこっちゃんも素的なシルバーのお衣装で~デュェット曲は、♪セレナーデ第13番ト長調と、♪一人で眠る夜に別れを告げて~を続けて踊られ素晴らしいデュェットを魅せて下さいました。二人とも歌も上手いがダンスも上手い!さすが二人とも優等生です!
エトワールは白妙なつさん、この後♪道を開けろ僕が通る~の曲に乗ってパレードとなりました。
本日は映画館でライブビューイングして居る事とDVD収録日であることをお知らせしていました。
一公演の舞台でも最初から最後までほとんど出ずっぱり~唄いっぱなしの琴ちゃんは、どれだけ疲れて居るのかと想像もできませんが、疲れも感じさせずに同じ地球人かと不思議でなりませんでしたが、これを毎日やっているわけだから~唯々すごいとしか言いようがありません!
本当に礼真琴ここにありのすごい舞台が観れて幸せの極みでした\(^o^)/
長い記事を最後まで読んで下さり有難うご会いました。m(__)m
第一幕はこちらに書きました。
……………………………………………………………………………………
星組「ロックオペラ モーツァルト」の過去に書いた記事です。↓
モーツァルトに成りきった礼真琴にほれぼれ!何と頼もしく~カッコ良い琴ちゃんでしょう!(写真を掲載)
星組「ロックオペラ・モーツァルト」は激しく唄い踊る舞台で~正に礼真琴さんの世界で感動しました!(写真を)アップ
星組「ロックオペラ モーツァルト」ナウオン・ステージを観て。
公式より
【ラジオ】TBSラジオ 宝塚歌劇宙組公演『FLYING SAPA -フライング サパ-』特別番組放送のお知らせ
番組名:宝塚歌劇 宙組公演『FLYING SAPA -フライング サパ-』スペシャル
放送局:TBSラジオ
放送日時:3月8日(日)12:00~12:30
出演:(宙組)真風涼帆、星風まどか、芹香斗亜
放送内容:『FLYING SAPA -フライング サパ-』の公演初日を前に、2月27日に行われた制作発表の様子や、
宙組の真風涼帆、星風まどか、芹香斗亜へのインタビューをお届けします。
公式より
【テレビ】BS-TBS 宝塚歌劇宙組公演『FLYING SAPA -フライング サパ-』特別番組放送のお知らせ
番組名:宝塚歌劇が魅せる世界〜宙組公演『FLYING SAPA -フライング サパ-』にかける想い〜
放送局:BS-TBS
放送日時:3月15日(日)10:00~
出演:(宙組)真風涼帆、星風まどか、芹香斗亜
放送内容:宙組TBS赤坂ACTシアター公演『FLYING SAPA -フライング サパ-』の公演初日を前に、その魅力に迫る特別番組を放送いたします。特別企画として、真風涼帆・星風まどかによるプラネタリウムロケや、当公演に楽曲をご提供頂く作曲家 三宅純氏と作・演出を務める上田久美子による対談をお届け。
制作発表や稽古場の様子、真風涼帆・星風まどか・芹香斗亜へのインタビューを交え、一足早く、今回の公演をご紹介します。
番組内では、チケットの特別電話予約もご案内いたします。どうぞご期待ください。
今日、午前9時45分より放送の'05年花組・春野寿美礼さん主演「マラケシュ・紅の墓標」&「エンター・ザ・レビュー」の感想です。
花組「マラケシュ~」「エンター・ザ・レビュー」を観て 2005年6月29日
春野寿美礼、ふづき美世/樹里咲穂 他
今日、午前9時より放送の'06年花組・春野寿美礼さん主演「うたかたの恋」前ツの感想です。
花組「うたかたの恋」を観て 2013年10月22日
花組・全ツ「うたかたの恋」千秋楽の映像を観て。2008年1月28日
「うたかたの恋」はエリザベートが生きた世界 2010年8月18日
春野さんのDVD等を購入 2010年8月19日
春野寿美礼、桜乃彩音、彩吹真央 他
星組「ロックオペラ・モーツァルト」をDVDで観て…礼真琴がモーツァルトその者でした!
この舞台を観て思った事は、尊敬するに値する歌はもちろんダンスも、タフガイな様子も、夢に向かってまっしぐらな様子も、どこか礼真琴にリンクするところがあり、礼真琴が居たからこそできた作品だったろうと~ファンとして自負している。
第1幕
プロローグ、サリエリ・凪七瑠海さんが唄う♪その男モーツァルトは…天の声を書き写す声は、6歳でコンチェルト・11歳でオペラを作曲・私はその男に尊敬の念・そして嫉妬の心を抱いてしまった!なぜモーツァルトに神の力を与えたのか?とか、軽率で、女好きで、ギャンブル好きで、借金まみれ~とモーツァルトのあるったけの悪口を嫉妬心露わに唄うサリエリ・カチャさんが熱唱!上手い!礼真琴に対するこの配役に不足は無い!
プロローグ2モーツァルト一家と退職届…父親・レオポルト悠真倫は、音楽修行の為、息子と二人休暇を願いでる。
「本日をもって宮廷音楽家をやめさせて頂きます」とコロレド大司教に退職届を出し~いやみたらだら許されたはいいけど~大司教は陰で彼の音楽活動を徹底的に妨害するよう指示していたとは(@_@)
「僕ならここに居ますよ~!」と現れたヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト【若き天才音楽家】 の礼真琴、21歳のモーツァルト礼真琴は、自分の力を試す旅へ~と圧倒的な歌唱力で♪道を開けろ僕が通るを唄います。全身で激しく唄い踊るエネルギッシュなモーツァルトのタフガイは留まるところを知らず~正に礼真琴の世界ですね~!
この場面、蓮レイラさんや、紫藤りゅうさん・ひろ香祐さんら多くの若者が唄い踊り狂って居ました。
母さんと二人だけで大丈夫か?と心配する父親・悠真倫は歌も上手く貫録!
母親とモーツァルトは旅の途中で酒場に立ち寄るとコンスタンツェ舞空瞳が下手なピアノを弾かされていて、それを見たモーツァルトは隣に行って助け船を出すと~それは見事な♪きらきら星変奏曲となって大喝采を浴びる!子供っぽいふるまいも上手い礼真琴!
若者たちが大勢で唄い踊る中にフランツジュースマイヤー極美慎がいて唄ってましたが、良い声じゃないですか~!かれは見事にピアノの演奏を続けて居た。
フランツジュースマイヤー極美慎はウィーンでサリエリ先生の弟子をしている~と自己紹介して居た…僕はモーツァルトと言った途端に女の子が寄ってくる。
音楽家は人の心を喜ばせ~人の心を慰め~喜びや悲しみを共感し合う事が音楽家だ~と軽くモットーを言い聞かせて居た。弟子にしてほしいと願い出るフランツジュースマイヤー極美慎に時が来たら~と断り~ドイツ語でオペラを
モーツァルト と、コンスタンツェは息の合ったダンスが楽しそうで、コンスタンツェは恋心を抱いたようだったが…
この舞台では時々高いソプラノ声が入りますが、歌姫・マダムカヴァリエリの夢妃杏瑠さんでした。
この頃のモーツァルト礼真琴は元気で飛び跳ねて居て~まるで礼真琴の様だった! 若いモーツァルトはこんなだったのかと思わせてくれる。
若くて元気なモーツァルトは、喧嘩しながら僕の夢は~ドイツ語でオペラをと~悩ましく唄いだした曲は♪トラベルメーカーだった。この♪トラベルメーカーと言う曲が最高に素的ですね~!
何とか酒場を抜け出た3人でした。ここからウェーバー家との出会いとなり、
フィードリン蓮レイラは、セシリア音波みのりの尻に敷かれっぱなしの父親だった。
女姉妹ばかり4人?ヨーゼファ音咲いつき・アロイジア小桜ほのか・コンスタンツェ舞空瞳・ゾフィー星蘭ひとみ
女姉妹たちのお衣装がそれぞれすごい!専科へ異動となった星蘭ひとみさん、さすが綺麗だわ!
セシリア音波みのりは、アロイジアに音楽の指南をしてほしいと願い出てモーツァルトも喜んで承諾!
アロイジア小桜ほのかは、♪ビンバンブン~を悩ましく軽やかに唄いながらモーツァルトを巧みに誘惑!小桜さん上手い!
純真で穢れの無いモーツァルトは、すっかりアロイジアに心を持って行かれ~「あなたの為に美しいアリアを書くことを約束して居た。
傍でコンスタンツェが二人の様子をうかがいながらやきもきして居た。
モーツァルトはアロイジアの虜となり、恋に狂い正気を失っていた。
対立するアロイジアとコンスタンツェ!の歌での戦い!
オランジュ皇妃にモーツァルトの音楽とアロイジアの歌を褒められた二人は、オペラの監督を務めさせてもらえる推薦状を書いてもらえることに~喜ぶ一家だったが~
母親は心配し、父親にモーツァルトの状況を知らせて居たが、父親から巴里へ向かう様返事があり、
モーツァルトはアロイジアに必ず戻ってくるから~待っていてくれ~と告げ別れる。
この時の曲が♪父の戒め~
「音楽は父から授かったものだからお父様の助言は絶対なのだ!」と恋に夢中になって居る時でもいう事を聞くモーツァルトが偉いですね~!
昔はそのくらい父親に威厳があったのでしょうね!
巴里に到着したモーツァルトは相変わらず女性たちに囲まれモテモテの様子だったが、ここでも失業し挫折して居た。
それでもベルサイユ宮殿のオルガン弾きの仕事を世話してもらっていた。
悲しみを堪えてフリードリンの死♪死んでしまえば~を唄うコンスタンツェ。
巴里でもモーツァルトの音楽は拒絶された!
息子の行く末を案じ て居たアンナは、モーツァルトから小さな劇場で♪魔笛をやるんだ!と言う話を聞きながら息を引き取った!
モーツァルトは悲しみに打ちひしがれ~雨の中、行く当てもなく彷徨い~やり場のない悲しみをぶつけるように全身で踊り狂う!
土砂降りの中、声を掛けてくれたその人は…何とアロイジア小桜ほのかだった。しかし彼女の傍には夫のヨーゼフ朝水りょうが居た。
モーツァルトは旅先で母親と恋人の両方を失った(-_-;)
アロイジアはあなたのお蔭でプリマドンナに成れたことを嬉しそうに伝えて居たが
母親の優しさに気づくのが遅すぎた。今の僕は生きる価値の無い男、涙も枯れ果てて~
悲しみを堪えて~ヨロヨロとしながら♪バラの上で眠りたいを熱唱!あ~あ~あ~と切なさの籠った心の叫びに礼真琴の真髄を観た!涙が光るその姿は、もうモーツァルトその者だった!
バックで踊る舞空瞳の踊りは素晴らしく~でも切なそう!
熱唱するモーツァルトを観て~自然に涙が溢れた一幕のラストでした!
第2幕はこちらに書きました。
今日、午前9時より放送の'02年花組・春野寿美礼さん主演「あかねさす紫の花」&「カクテル」博多座公演の感想です。
春野寿美礼、大鳥れい、瀬奈じゅん 他
………………………………∞………………………………
舞風りらさんのミュージックサロン「A Little Flower」を観て。2006年12月 9日
今夕6時半より放送の'14年雪組・壮一帆さん主演の「Shall we ダンス?」の感想です。
ちぎちゃんの女役綺麗でしたよね~!
番組詳細は
壮一帆、愛加あゆ、早霧せいな
公式より
WOWOW 「宝塚への招待」(舞台中継)
★3月25日(水)19時~20時15分
月組『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』(再放送)
★3月29日(日)21時~22時
花組『BEAUTIFUL GARDEN −百花繚乱−』
…………………………………………………
WOWOW 「宝塚プルミエール」
★3月29日(日)20時30分~21時(初回放送)
♯12「花組トップスター柚香光大劇場お披露目公演『はいからさんが通る』」
※’18年3月24日(土)初回放送の「宝塚プルミエール LIVE 2018」、’18年9月29日(土)初回放送の「宝塚プルミエール拡大版 退団スペシャル総集編」、’20年2月29日(土)
初回放送の♯11「星組トップスター礼真琴大劇場お披露目公演『眩耀の谷~舞い降りた新星~』」もリピート放送しています。
公式より
MXテレビ
毎週金曜11時~11時30分
〈出演〉
●3月6日(雪組)朝美絢
●3月13日(雪組)彩凪翔
●3月20日(雪組)彩風咲奈
●3月27日(雪組)諏訪さき、潤花
今夕6時半より放送の'18年花組・明日海りおさん主演「ポーの一族」の感想色々です。
花組「ポーの一族」を観てきました。 2018年2月21日
花組「ポーの一族」を観直しました。 2019年1月30日 (観劇時の感想をリンクで)
明日海りお、仙名彩世、柚香光 、瀬戸かずや
今日午前9時より放送の’02年花組・匠ひびきさん主演「琥珀色の雨にぬれて」の感想です。
2002年「琥珀色の雨にぬれて」千秋楽の舞台を観て 2009年3月19日
'02年花組「琥珀色の雨にぬれて」と「Cocktail」の千秋楽の映像を観て。2018年6月 6日
番組詳細
匠ひびき、大鳥れい、春野寿美礼 他
先日、礼真琴さんのDVDを購入した中から、今日は「眠らない男・ナポレオン」新人公演を観ての感想です。
主演のナポレオンが礼真琴さん・ジョセフィーヌに妃海風ちゃんだったので、興味深く最後まで観ることが出来ました。
綺咲愛里さんや瀬央ゆりあさん、夏樹 れいさん・ひろ香 祐さん・夢妃 杏瑠さん・十碧 れいやさん等の活躍が観れましたが、今回は礼さんと妃海風さんのみの感想です。
主演の礼真琴さんのナポレオンは、最初はジョセフィーヌに夢中になる様子・でも家族からは反対されて~だんだん雰囲気が妖しくなって~ジョセフィーヌに騎兵大尉のイポリットと言う恋人が出来てからは、ナポレオンは嫉妬を露わにして~(嫉妬を露わに冷たい表情~上手かったですね~!)
しかしジョセフィーヌの愛を再び感じ、やっと2人が愛し合えて良かった!と思えたのも束の間、今度は世継ぎの為に別れなければ成らず、ジョセフィーヌとの別れが辛そうなナポレオンでした!
恋に悩みながら一方で戦いに明け暮れるナポレオンは、アルプス超えやエジプト遠征を成功させ最後にロシアの作戦に敗れるまでの半生を強く男らしく見せてくれて~さらに沢山の歌や剣舞で上手さが光って~新人公演らしからぬ舞台で頼もしかった!
妃海風ちゃんもナポレオンに対して強いジョセフィーヌに成ったり~ナポレオンを強く愛する優しい女に成ったりで上手かった!
「眠らない男~」新人・主演の琴ちゃんと風ちゃん。2015年7月 9日
トークスペシャルin東京「礼真琴・瀬央ゆりあ・綺咲愛里」を観ました。2019年9月18日
今日の午後2時半より放送の’11年星組・紅ゆずるさん主演「メイちゃんの執事-私の命に代えてお守りします-」の感想です。
紅ゆずる主演バウ「メイちゃんの執事~」を最後まで観ました。2018年11月 2日
紅ゆずる、音波みのり、美弥るりか
今晩遅く、日付を超えて1時より放送予定の'18年雪組・望海風斗さん主演の「SUPER VOYAGER!-希望の海へ-」の感想色々です。
雪組「ひかりふる路」「SUPER VOYAGER!」を観てきました。2018年1月11日
雪組「ひかりふる路」と「SUPER VOYAGER!」お一人お一人の感想です 2018年1月12日
雪組「ひかりふる路~」大劇場初日の映像を観ました。2017年11月12日
番組詳細は
望海風斗、真彩希帆、彩風咲奈 他
今日の午後3時より放送の'15年雪組・早霧せいなさん主演「ルパン三世―王妃の首飾りを追え!―」の感想色々です。
早霧せいな・妃みゆ・彩凪翔・彩風咲奈・大湖せしる・夢乃聖夏
今日の午後、12時45分から放送される’04年・映美くららミュージック・サロン「マイ・スイート・メモリー」の感想です。
元月組・映美くららさんのDS 2010年3月 6日
映美くららちゃんのミュージック・サロンは 2010年3月 6日
ゲストがすごいね! 2012年3月 5日
映美くららさんのミュージックサロン 2015年3月 3日
番組詳細
WOWOW「宝塚プルミェール」より、星組トップお披露目特集トークです。
今日の出演は、礼真琴・愛月ひかる・瀬央ゆりあの3人です。
トップお披露目公演「眩耀の谷」が大劇場で幕を開けた。今の心境は、
礼さん 「お芝居とショーとこの2作品11年やってきたはずなんですけど、こんなにもてんやわんやな~芝居をやったらショーを忘れ、ショーをやったら芝居を忘れ~の繰り返しの日々を送っております。でもねここで皆の気持ちを一つに取り組んで行きたいところでございます。」
映像が流れてさゆみさんは解説しながら、私が愛してやまない星組の新たな船出~と説明~という事で今日のナレーションは元星組トップの紅ゆずるさん事さゆみさんです。
手を振るさゆみさんに、嬉しそうに屈託のないお子ちゃまの様な笑顔で手を振って答える真琴ちゃんでした。
礼真琴・愛月ひかる・瀬央ゆりあのトークは「眩耀の谷」について。
丹礼真について
礼さん「兎に角良い奴(笑い)自分で言うのも申し訳ない、結構人が良すぎてそこが足を引っ張ってるような青年。
最初は意気揚々と全てが希望に満ち溢れて居て~愛してやまない幹部将軍様の所にね。
愛ちゃん「可愛いよね~!出てきたところ。ファンクラブ第一号の様な感じで出てくるそうで、そう言われていました。
礼さん 「きらきらしたところから始まるんですけども、色んな人と触れ合って、最後に掛けてはとても苦しみながら、彼自身も成長していく。ほんとに人との関係が、どんどんキーポイントになって行くお話なので、今の自分の状況ともリンクしながら謝先生の創りだす世界観が幻想的で~ファンタジーで、美しンですけどちょっと切なかったり、力強かったり、すごくメッセージの詰まった作品になっていると思います。
愛月ひかる演じる管武将軍も国王と敵国との狭間で苦悩する一人。専科から組替えの愛月にとって、凡そ一年ぶりとなる大劇場の舞台です。
愛ちゃん 「久しぶり過ぎて、正直大劇場に立つのが怖いところがあるんですけど、
管武将軍役について
愛ちゃん 「私は、義とかそういうものよりも、生きて行くには利とかの方が大事だと言う所にどんどん流されて行って、
どんどん変貌してしまって~その変貌ぶりをきちんと見せないと、こっちゃんの後半に向けてのこころの揺れ動きみたいのを
大きくつながるな~と、すごい私も苦しくなるんですけど、自分がそこまで追い込まなきゃ行けないんだなと言う
責任があるな~と思って~やってますけど。
礼さん 「管武さんもものすごく追いつめられちゃうからね~(-.-)
愛ちゃん 「辛い!苦しんだよね!ほんとに!震えるほど怒っちゃった!昨日は何か!もうどうにもならなくて~!
その一人の役が必死に人生を生きて居る、そのエネルギーがあるところが素的だな~と。そこをちゃんと大切にやりたいです。
礼真の人生を迄帰る謎の男の言葉とは~?
瀬央さん「謎の男。」
礼さん 「誰しもが気になって居るよ!
瀬央さん 「でも言わないよ!
謎の男について
瀬央さん 「生きるという事がこの時代はすごいんだな~とひしひしと感じ、観たお客様によって受ける印象が全然違うんだろうな~と思いながらやっておりますが~。礼真とのお芝居が沢山あるんですが、そこで如何に礼真を(こっちへ取り込む動作)
礼さん 「上手い事~この人に導かれると言う私は、
瀬央さん 「私は礼真さんとしか芝居をしない」
映像では礼真の「父上と母上の子でありたい」と言うセリフ
真実を知り彼が選ぶ道
そして訪れる驚愕のラスト!生命の尊厳を問う物語!
ここからは「Ray-星の光線-』について。
初っ端からこっちゃんの歌と激しいダンスに圧倒されますが、
この公演で退団される専科の華形ひかると共に、あらゆる場面で光を放つ新生星組、渾身の舞台!
礼さん 「ショーの方は目まぐるしく~
愛ちゃん 「最初は、大人なロックで、
礼さん 「ここがみそで~お披露目公演で、プロローグで、初々しく、若々しく新鮮に~が最初にあるのかと思いきや、大人テイストな渋めのロックで始まるので、そこをしっかり~と思います。
瀬央さんも大勢のバックを背に~唄い踊って居ますね。
そしてこっちゃんは、白いターバンを巻いて、唄いながら美しいダンスを踊られていますが、踊りながらでもすごい声量だし~ダンスも細部まで神経が行き届いて~美しくカッコ良くて~さすがトップの貫録です!
あらゆるダンスシーンで、躍動する新生星組、3人にお勧めのシーンを聞きました。
礼さん 「私の場面は初めてのブライアント先生の場面ですけど、いや^もう先生のグルーブ感と言うか、ピント感と、ダンスの身体の使い方すべてが刺激的で、このエネルギーが先生の血の流れるような場面にできたらなと思っております。
愛ちゃん 「私は黒人霊歌と言ってちょっとゴスペル調の場面なんですけど、すごいナンバーの後にどう切り替えるか?
初めてブライアント先生の場面を観た後に、千種さんどうする?この次だよ!と恐怖に怯えてたんですけど~ここもすっぱり変えないと駄目だと思って~
そして瀬央さんもカズミボーイ先生で、
瀬央さん 「金星をモチーフにして場面で、「皆は金星に一番最初に着いた人たちで、そこで希望もあるけど不安もあって、色々探索して行って、最後は希望で終わる~と言うストーリーを作って下さって、それをどんどん暴走して~それを深めていけたらなと。」
琴ちゃん中心の場面があり、男役黒燕尾の場面があり、そして大階段で真っ赤なお衣装を着て立つこっちゃんの姿があり、
そのフィナーレのお衣装に着いて…演出の中村先生のちょっとした愛情が…
礼さん 「一徳先生が、私の好きな色をおとめで調べて下さり、赤が好きと書いてあったので、初めてのデュェットは赤のお衣装でする事に~」
みなさんに愛があると言われていました。
この後ウボンゴ対決が行われましたが、何と琴ちゃんは競争と言うよりおっとり構えて居て、3位でびりでした。
そういう所を焦らない琴ちゃんも好きです!(*^-^*)
この公演早く観たいけど東京公演はどうなるのでしょう?先の見えないコロナウィルス状況なので不安ですが、
早く安心して観に行けるようになって欲しいと願っています。
今日のトークを聞いてお芝居もショーもちょっとづつ見えてきました。ショーはカッコいいダンスが多くてほんとに楽しみです\(^o^)/
今夜遅く夜中の0時に放送予定の’11年月組・明日海りおさん主演「アリスの恋人~」東特、関連記事です。
リクェストDXトークに明日海りおさんと愛希れいかさん。 2017年10月 5日
番組詳細
明日海りお、愛希れいか 他
今日午後、2時半より放送されました’90年花組・大浦みずきさん主演「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」の感想です。
花組・大浦みずき主演「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」の感想です。2019年5月 1日
大浦みずき、ひびき美都、朝香じゅん 他
トップスターロングインタビュー礼真琴より。
現在の心境や、これからについて語ってもらった番組です。
宝塚大劇場公演初日に付いて…前日はいつも通り良く寝られたそうですが、当日は舞台稽古もありバタバタとしている内に幕が開き、お客様の拍手とスポットライトで感動!その後恐ろしいほどの緊張が全身を駆け巡り緊張した初日だった。
礼さん自身、丹礼真 と言う立場がすごくリンクして居るところがあり、共感できる部分やこれからのメッセージが沢山籠められていて、噛みしめながら背中を押してくれるような作品で、謝先生にはいつでも元気にパワフルにエネルギーを与えて下さる先生なので感謝の気持ちでいっぱいだそうです。
始まる前に映像が流され、色々な光線や星が出ていたり~現代的な近未来的な映像でありつつ、カッコいいナンバーで毎日楽しいそうです。
このショーで礼さんの魅力は全開!眩いばかりの輝きを放つ!!
そんな彼女が初日に感じた事は…自然にお客様が手拍子をして下さって~暖かく~後ろで全員が同じ振りをしている空気を感じて間で銀橋で唄う時幸せを感じたそうです。
トップスターとして舞台に立っていると感じた瞬間は?
ReyReyRey~~と唄って居る所ですかね~と言って笑って居ました。
フィナーレではトップスターとして大きな羽根を背負い輝くばかりの笑顔で降りる礼真琴、その時彼女の心によぎったものは?
無事に階段を下りられますように!と言う一心だそうでしたが、想像をはるかに超えた重みと、歩くのも舞台稽古もままならない状況で~、
階段を下りて行くのは緊張の瞬間だったそうですが、羽根の重みと色々な重みを感じる事が出来たのではないかなと思う所と組の皆さんが暖かく見て下さってお客様の拍手と笑顔にすごく感動したのとすごく安心した瞬間でした。
ご挨拶に付いて…前日に皆様に何を伝えようか閑雅たそうですが、やっぱりその時生まれた自分の感情を皆様にお伝えしたいなと思ったのと、トップさんは毎回この挨拶をするんだと言う責任を改めて感じたそうです。
「その挨拶は感情豊かで涙もろい礼の姿ではなく、トップスターとしての自覚と責任感が覆いに現れ~心に迫るものがあった!」と解説されていました。
どうしてでしょうね?と言いながら~自分の事となると泣いている場合じゃないと、それ以上の感情が生まれたそうです。
トップスター就任を告げられた時の心境を聞いてみると、言って頂いた直後は、喜びや嬉しさよりも、不安や怖い気持ちが大きかったそうです。
どのような不安を抱いていたのだろうか?
トップさんの近くに居るようになったから中の人にしか分からない抱えていらっしゃるものとか~背負われているものを近くで感じさせて頂くようになってから自分がそれを背負って行けるんだろうか?と言う不安があったのと舞台に立つことが好きで歌って踊ってお芝居する事は好きですけど、それ以上に人として大切なものが必要なんだなという事が、そういう部分が自分は追いついていないという事が分かって居ましたので~
その後変化して行った心境のきっかけは?自分の空気をものすごく周りの人が感じて下さって、すごく真剣に取り入れようとしてくださる組の皆様のその気持ちを、受け取って、それだけ自分の行動や言動に責任があるんだなと言う事も改めて感じましたし、しっかりしなきゃ~しっかりしろ!自分!で気が付いたら今ここに居るそうです。
「モーツアルト」の時は今日から私がトップなんだという事を感じたことは無く、又一から取り組むんだと言う今までと同じ気持ちで、スタート出来たので、周りの方々も私と同じように居て下さったそうで、何時も通り同じ関係で居て下さったと言う環境がすごく有り難くて~作品自体も沢山の課題があった公演だったので、それに追われて、主演と言う立場を改めて感じる暇は無かったとか。
「モーツァルト」は中々のハードな公演でもありましたが、私自身もですが、皆さんもすごい楽しんで舞台に立って下さっていて、やっぱり悠馬凛さんと凪七瑠海さんの大きすぎるお力添えによって舞台もパワーアップして頂いて、新しい劇場にも挑戦させて頂いたりすごく充実した日々だったそうです。「モーツァルトは大好きな舞台に成りました。
今も心に残る場面に付いては、沢山有るそうですが2幕の最後にサリエリさんとスモッグの中で唄わせて頂けて幸せでした。
次の舞台稽古が始まった時にトップ就任を改めて感じたそうで、ショーのプロローグの振り付けで一番最初に琴ちゃんの振り付けから始まったそうですが、全員が見て居る中で一人真ん中で振りを付けて頂く状況が、すごく緊張したのと怖かったのと~(笑い)あっ私が真ん中でやらなきゃいけないんだと言う視線をもにすごく感じました。
稽古が進むにつれて彼女自身の気持ちの変化は?自分によって空気が変わる時が何度かあって~もっと盛り上げて行かなければ~と思ったそうです。
ここからは礼さんの宝塚人生を振り返って、公演ごとにその時の心境などを真摯に語って下さって~下級生時代は男役娘役関係なく、一人の舞台人として舞台に立たせて頂くことがすごく生きがいに感じて居た時代でしたが、改めて女役をしてから男役に戻った時、男役ってこんなに楽しんだと実感したそうです。
沢山の話の中で印象に残った事は、研2の時に「ロミオとジュリエット」の作品が発表された後に踊りと歌のオーディションがあり、カズミボーイ先生と桜木先生の振り付けを受けて、小池先生の前で踊らせて頂くと言うのがありその後に‶愛”の役の発表があり、踊る事が大好きだったので、それを少し認めて頂けて自分の自信に繋がったそうです。まだ研2だったので何も怖いものが無いくらいですごく楽しかったそうです。
「オーシャンズ11」では天寿さんともっと話して置けば良かったとか、新人公演では真風さんにすっかりお世話になった事等・柚希さんの「REON!!」「REONⅡ」のの時には柚希さんと踊らせて頂いた事・初めての台湾公演では台湾のお客様の熱気を肌で感じ震えあがるほどの感動を覚えて帰って来たとか・公演に必死過ぎて観光巡りなどはしていなかったのでその後にプライベートで台湾に又行って来たそうです。
2度目の「ロミオトジュリエット」ではベンボーリオと愛の二役に挑戦!した時は、まだ小池先生の言葉が良く理解できていなかったようで、大変な悩み苦しんだ作品だったそうで、今の自分だったらあの時の小池先生の言葉が理解できたのではないかなと仰って~小池先生は諦めずに礼さんにアドバイスを出し続けてくれたそうで感謝しきれないと仰っていました。新人公演ではロミオをやり、今年8月に又ロミオ役に挑むそうです。
私はその新人公演のロミオ役をDVDで拝見したばかりですが、とても可愛いまだ少年の香りが残るロミオで歌もセリフから歌、歌からセリフがスムースで、しかも泣きながらだったり難しい歌を熟して素晴らしかったです!新人公演なので琴ちゃんの上手さが目立ち~まるで独り舞台のように感じました。
「黒豹の如く」や、「かもめ」「風と共に去りぬ」「大海賊」等についても熱く語られていました。
長くなるので今回載せて居ない公演に付いては、以前の「スターロングインタビュー」で詳しく書いていますのでこちらをご覧ください。
「Amourそれは…」礼さんにとっては思い出深い初舞台の再演で、礼さんは、あのカッコいいお兄様達がされて居た場面をまさか自分がさせて頂けてびっくりだったそうですが、今でも曲も振りもお衣装も全部鮮明に覚えて居たそうでびっくりでした!
この場面はまさこさんと二人でセンターで踊られていますがターバン巻いてカッコいいビジュアルで、ほんとに素敵な場面で何度見ても飽きません!動画にしてスマホに入れて観たりしています。
「ガイズ&ドールズ」のアデレイドは、紅さんに挽回できるチャンスを頂いたので、紅さんに恐れる事無くぶつかって、毎日が楽しくて~ピンクピンクした毎日だったそうです(*^-^*)
女役をする事によって感じた男役への想いとは…黒燕尾を踊らせて頂いた時に女役を経験したからこそ感じた男役の素晴らしさで男屋で良かった!と思ったとか。
「カモメ」や「「桜花に舞え」の話の中でみちこさんについて…柚希さんもそうだったが、みちこさんも先ずご自分でやって見せてくれて~言葉でもすごく話し上手で~又みちこさんと風ちゃんの素敵な関係をまじかで観乍ら星組に居られたこと・少しでも役に立てないかと思うようになったそうです。
「THE SCARLET PIMPERNEL」ではトップとなられた紅さんの下で2番手として歌唱力と演技力で見事に演じきったショーブランでしたね!
トップさんの隣で自分もしっかりしないといけないと言う毎日だったそうです。
「阿弖流為」ディナーショー「MOMENTO」の事・台湾公演の事等々~
トップ就任が決まってから全ツで「アルジェの男」と紅さん中心に公演して居た立場を自分がやる事に成り、自分では足りないと確認した舞台だった。
(私は常に琴ちゃんが真ん中に居られ唄い踊られてたので大好きな舞台です。)
さゆみさんからは‶諦めない心を”を毎日身をもって教えて下さった方なので~努力する姿とお客様を大切にする姿を学んだそうです。
柚希礼音・北翔海里・紅ゆずるの3人のトップスターから何を学んだのか?
3人とも大変な時期を過ごされてきたと思うのですが、私たちの前では常に常に笑って~元気で~居て下さった事はどれだけ有り難い事だったかを今になってこの立場になって思うそうです。3人がそうして来て下さったから今の熱くて元気な星組があるんだなと思うので、私も何はともあれ毎日元気で笑って居られる状況で居たいと改めて思ったそうです。今やっと感じ始めたとか~特に紅さんの時は、近くに居ながら何も分かって居なかったんだなと思い、今全然違うものを背負っています。
違うものを背負っての意味は~は単純に背負う量が全然違うんです。2番手の時も大変な時は有ったしいっぱいいっぱいだった事もあったけれど比べ物に成らないと仰っていました。やってもやっても間に合わない~それを毎日されてたんですよ!
トップスターとしてどう歩んで行きたいのだろうか?
自分の発言にどれだけの力があるのかをお稽古場から感じて居たので、早く自分に余裕が出来て皆に目を向けてやれたらな~と思うそうです。
先ずは自分がやるべきことをやる事でその背中を見せられるようになれたらな~と思うのと、この立場になったからこそ見えて来るものを一つ一つ言葉で伝えてやれるように皆が支えたいと言って下さるありがたみを感じながら、付いて行きたい思える存在に成れたらいいなと思います。
有り難い事に私よりも沢山星組を経験されてる方が沢山いらっしゃるので、星男や星娘を受け継がれている方がいらっしゃる事がどれだけ有り難い環境かを毎日思います。
そして同期もみんな私を支えようとしてくれて同期の存在もすごく感謝していますし、下級生も楽しく舞台に立とうとする姿勢が見えて、逆に元気を貰ったりするので皆には毎日感謝して居ます。
愛さんの揺るがない男役像と宝塚への愛を今近くで感じ学ばせて頂いています。あかちゃんも勢いで頑張ります!と言うスタンスがすごく嬉しい!
舞空瞳さんに付いて…今お披露目公演の中で一緒に過ごして居る日々の中で、試行錯誤しながら夢話し合ったり意見を交換する事が増えて、彼女も一生懸命食らい付いてきてくれてることが分かるし、伸び伸び生き生きと唄ったり踊ったりしてくれる姿は、ほんとにありがたいので、彼女の存在にもすごく感謝していますし、お互いが成長し合えるような関係性になって行けばいいな~と思って居ます。
組の皆に接するときに気を付けてることは、あんまり人に怒ったりもできないんですけど、人に言う時は、自分にも言い聞かせるようにしているそうです。人に言って自分が出来て居ないのは一番恥ずかしいと思うので~。
上級生からも愛され~可愛がられ~常に輪の中心にいる礼真琴を良く見かける」と解説があり…(照れ乍ら下を向いて)それはもう皆様がほんとに暖かく、何時も正して下さるから私もそのまま接しているだけなんです。
そして星組をどのように作り上げたいのか?…何色にでも染まる組に成りたいです。
宝塚とは…命に代えてもすべてを捧げる存在です。自分が出来る事はすべてを捧げてやるべき道です。
視聴者の皆様へ、出演者一同組全体・一人一人力を合わせて暖かい組・熱い組・勢いのある組にしていきたいと思いますので、今後の星組もどうぞよろしくお願いいたします。
解説者の言葉より…ある人の言葉に応援しようと思わせる人望も必要だと言うのがあった。そういった意味で礼真琴は相応しい人だ。
実力人気は申し分ないが、加えて組の上級生にも下級生にもそしてスタッフにも暖かい礼真琴は、誰からも愛され応援しようと思わせる人だ!そんな礼真琴を中心とする星組がどんな組になっていくか?
礼が今の想いを忘れず、トップスターとしてさらなる魅力的な輝きを放つのか楽しみにしている。
宝塚のまた新たな時代をきづくトップスターとして、礼真琴の役割は計り知れないほど大きい!
映像が流れて居ましたが、踊る姿にも自信が感じられてすてきですね~!
長い事語って頂きましたが、礼さんは過去の舞台を一つ一つ丁寧に振り返り、その時の心境などを正直にそのままに話して下さったようで、その中では先生方や、上級生やスタッフの方達への感謝の気持ちが必ずと言っていいほど聞けて偉いな~と思いながら観入りましたが、役に対する情熱は半端なく~真面目さを感じました。
本当に限りない可能性を秘めた礼真琴さんに大きな期待を抱きながら~私はこれからの宝塚ファン時代を楽しませて頂きます。どうぞ長く居て下さいますようにと願っています。
現在、宝塚の舞台は公演が中止となって居ますが、何時までお休みなのか心配です。一日も早く公演が再開される事を願っています。
礼さんお疲れ様でした。
又この長い記事を最後まで読んで頂き有難うございましたm(__)m