今日の午後、12時45分から放送される’04年・映美くららミュージック・サロン「マイ・スイート・メモリー」の感想です。
元月組・映美くららさんのDS 2010年3月 6日
映美くららちゃんのミュージック・サロンは 2010年3月 6日
ゲストがすごいね! 2012年3月 5日
映美くららさんのミュージックサロン 2015年3月 3日
番組詳細
専科の愛月ひかるさん中心の「宝塚巴里祭2019」を観て…
予想通り愛月さんの魅力がふんだんに盛り込まれた巴里祭で、就寝前の一時を満喫しました\(^o^)/
今回は雪組の妃華ゆきの、諏訪さき、野々花ひまり、縣千達が参加され愛月さん中心の舞台を後押しされていましたが、舞台が始まる前のトークでは皆さんが、大スターである愛月さんと一緒の舞台に出られることが嬉しいと大変な喜びようで~愛されていられる様子が伺えました。
愛月さんは、内容についてはオーソドックスな舞台に構成したそうで、聞きなれたシャンソンや宝塚の名曲が聞けて~親しみやすく~愛月さんの歌声やダンスからは沢山の魅力を感じることが出来~幸せでした!
分かる範囲ですが、シャンソンでは、♪シャンパーユ~♪コマンサマ~(客席降りをされて)
そしてソフト帽を被って♪マドモアゼル・シャトーブルース~と唄う愛月さんが素的でしたね\(^o^)/
続いて♪小雨降る径~も曲は良いし素的でした!
♪シャンソン人形~♪アイラブパリ~(赤い縞のブレザーで客席から登場し、客席の皆さんがざわついていました)
♪セシボン~(結構低音でしたね!)
♪パリはシャンパン~の後、皆さんのトークが聞けましたが、何と参加した皆さん全員がディナーショー初めてと言う言葉にびっくりでした(@_@)
トークではパリに行った話が中心でしたが、皆さんパリへ行くと必ずお気に入りの場所で唄ったり踊ったりするそうでそれにも驚きでした!
宝塚の曲からは、♪アムール~それは…や、ファントムより~あの銀橋のキャリエールとエリックの親子の対面の曲など感情篭めて唄われて~たった数分の間にあれだけ胸にグッ!と来る思いにさせてくれたお二人が素晴らしく~改めて愛月さんはもちろんですが、諏訪さきさんも歌が上手い事を知りました。素晴らしかったです!
♪夢アムール~♪サセラムール~(途中からお衣装を真っ白な軍服?にお衣装を替えられた愛月さんが唄われて素敵でした!)
最後に♪愛の讃歌~そしてアンコールに答えてラストは皆さんで♪オーシャンゼリーゼを賑やかに唄われ~惜しまれつつ幕となりました。
大好きな愛月さん中心の巴里祭が観れて至福の一時でした\(^o^)/
これから琴ちゃんと一緒に星組で観れるのが嬉しいです!
昨夜、綺咲愛里さんのミュージック・サロン「MY Melody」を観ました。
綺咲さんを中心に一緒に舞台を盛り上げて居られたのは星組の瀬央ゆりあさんと紫藤りゅうさんのお二人。
内容は、リゾート風カラオケボックスへ3人でやってきたと言うコンセプトで、宝塚で唄った曲や~唄ってみたかった曲・又宝塚以外の曲などどれも素的な曲が多く、あーちゃんの素敵なお衣装に目を見張りながら楽しませて頂きました。
「ロミオとジュリエット」や「エリザベート」より♪踊るなら~とか、曲名は分からないけれど「1789」からだったり、
「ミー&マイガール」や「オーシャンズ11」からだったり~又トークでは、あーちゃんが宝塚を受けたきっかけはピアノの先生に言われた一言だったとか~
台湾公演より3人で♪キラールージュ~を唄い~盛り上がったところであーちゃんは客席から登場…黒い細身のドレスで♪あいつがやってくる~を唄っていましたが、髪型はショートですごく似合ってました!
その後黒のハットを被り、せおっちと紫藤さんが交代で相手役をされ~タンゴを踊られていましたが、すごく良かった!
この後、あーちゃんは水色の豪華なフレヤーのスカートのドレスで髪型は長いおさげを前に垂らして登場し、全身変身で客席をあっ!と言わせていました。
さゆみさんとのエピソードではさよならショーの為に大きな指輪をプレゼントして下さった事等が聞けました。
愛の軌跡を辿って~では♪うたかたの恋~を瀬央さんと唄い、二人の息が合ってすごく良かったです!
せおっちと紫藤りゅうさんは、ゴールドの燕尾で「スカーレットピンパーネル」より♪ひとかけらの勇気~を一緒に唄い~3人で一生懸命練習されたと言う曲を唄ったり~
あーちゃんは、この後真っ白で可愛いドレスで登場し、客席から大きなため息が漏れて居ました!
トークではせおっちが、あーちゃんと皆様と素敵な時間を過ごす事が出来~幸せでしたの言葉が聞けましたが、紫藤さんの組替えが発表された事もあり、
紫藤さんからは「あーちゃんの卒業するこの公演で、あーちゃんと、さゆみさんとみんなの事をお見送りで来たので本当に幸せだなーと思います。今すごく楽しくて幸せなので、この時間を大事にしたいと思います」とコメントされていました。
あーちゃんは、「さっき始まったと思ったらほんとにあっという間に駆け抜けて参ったんですけど、皆様と楽しい時間を過ごす事が出来、ほんとに幸せです!これ以上幸せな事はもう一生ありませんね!と。このメンバーでしかできない今の時間を噛みしめて過ごして行きたいと思います」とご挨拶されていました。
最後の曲は♪どこまでも~でした。
あーちゃんは、4度もお着換えされていましたが、どのお衣装も豪華で可愛らしくて~あーちゃんに良く似合って素的でした\(^o^)/
舞台で観るあーチャンとは一味違う可愛いあーちゃんが観れたミュージックサロンでした!
ホテルへ行って生で観たらもっと素敵なのでしょうけど、テレビで観れただけでも充分素的で~こんな素的なミュージックサロンを、こんなにも早くスカイステージで観れることに感謝の気持ちでいっぱいでした!
昨夜、8時に放送された'19年・八芳園で公演された「入江薫 生誕100年記念 サロンコンサート」の舞台映像を観ました。
出演は、加茂さくら、初風諄、榛名由梨、郷ちぐさ、大原ますみ、安奈淳、高汐巴、稔幸、香寿たつき
今回観た映像は前回観た時と日にちが違うため出演者が入れ替わって居ました。
オープニングは怜美うららさんにより説明があり~(ちょっとびっくりでした。)
最初は榛名さんが登場し、♪ハロー・タカラヅカを全員で唄い~
♪愛の故郷~高汐巴さんは黒のスーツで落ち着いた雰囲気でトップ時代を感じさせてくれますね!
♪永遠のカトレア~稔幸さんの出演は以外でちょっとびっくり!
♪初めて会った時から~情感豊かに唄うはタータンこと、香寿たつきさん…しばらくぶりでしたが声もよく出て、さすがに上手い!
♪耳に口あて~大原ますみさん(この曲は、昔良く口ずさんでいたわ)
♪カリビアのそよ風~安奈淳さん~黒の衣装で、低音が魅力で上手いですね~!
♪メナムに赤い花が散る~安奈さんの歌は、安定した上手さですね(この人の歌好きです!)
♪白いライラックの花は咲く~白いスーツで客席を周りながら唄う榛名由梨さんは、歌が雰囲気があって良かったです!
お顔馴染みの方が多いらしく懐かしい!と尾ssyってハイタッチしていました。
途中、入江先生を懐かしみトークしていましたがお洒落で几帳面な先生だったとか~エリベを観に行く話などされて居ましたが、
カールはさっちゃんのイメージがこびりついているので~どんなカールか楽しみ~とか話していました。
♪波間に何か漂う~稔幸さん・大原ますみさん。
♪昼顔の歌~初風淳さん、高い声で頑張っていますね!
♪パリのギャビー~郷ちぐささん。登場の時からきざっていましたね~!お歳を重ねられても、男役が体に染みついて居られるようで、
いつでも昔に戻れるようですね!余りのきざりぶりに客席からは拍手が起こって居ました。
最後、ギャビー!ギャビー!と呼んでいたら登場したのが加茂さくらさん。
♪忘れ得ぬ人とは~時代は違ってもずっと高音で唄い続ける加茂さんです。
♪嵐が丘~客席から高汐巴さん。
長くなるのでここからは印象に強く残ったシーンのみ書きます。
稔幸さんが唄われた♪花の小舟~って良い曲ですね!
真っ白なスーツ姿で現れた安奈淳さんはまるでオスカルさまの様でした!歌も上手いし~カッコいいですね!
後半は、東京でも丁度星組で公演しているという事から、「霧深きエルベのほとり」特集でした。
♪おいらマドロス~♪エルべ恋しや~♪霧深きエルベのほとり~等でしたが、トークによると初風さんと榛名さんのお二人とも初演から出ていたとか、三役やったとか~海の男たちが唄う♪ハイ・ザ・ハイなどもちらっと唄われていました。
又高汐さんは、フロリアンをされたそうで辛い役だったとか、本当はカールがやりたかった話など聞けました。
トークの後3曲聞けましたが、香寿たつきさんが唄う♪霧深きエルベのほとり~はマドロス風なスタイル(インナーに縞のシャツ)で情感籠めて歌い上げ客席を圧倒していました\(^o^)/
タータンは、昔から歌もダンスも上手い人でしたが、現在もお忙しく活躍されているから現役時よりも上手いですね!
入江先生の曲は今までも良い曲が沢山出てきましたが、その他にも、♪ジャワの踊り子~♪ダルレークの恋~♪砂漠に消える~♪カチューシャ物語~♪クレオパトラ~♪シャングリラ~♪花のオランダ坂~など入江薫先生の名曲の数々が紹介されていました。
この後、♪ソル・エ・マル(ノバ・ボサ・ノバより)や、♪故郷は緑なり~(風と共に去りぬより)を全員で楽しそうに唄って~
最後は♪すみれの花咲く頃~を最後に幕となりました。
榛名さんは出演した者も~お客様にも喜んで貰えて、入江先生も喜んでいらっしゃるでしょう!」と言葉を添えられていました。
皆さんお歳を重ねられてもさすが昔舞台で輝いた人たちですね!素晴らしい歌いぶりで楽しい一時で癒されました!
以前観た舞台の感想です。↓
「入江薫メモリアルコンサート」を観ました 2017年1月18日
昨夜、放送された’05年・8月ホテル阪急インターナショナルにて行われた轟悠ディナーショー「Alpha 20ans FACE OF YU」の映像を観ました。
このディナーショーは轟さんの宝塚舞台生活20周年を記念してのDSだったようで、絵の好きな轟さんらしく、会場には今まで轟さんが描かれた沢山の絵が飾られていたようです。
沢山のビーズで飾られた黒の燕尾に身を包み~すっきりと素敵なお衣装で現れた轟さんは、お一人で沢山の曲を唄って下さり、見応えのあるディナーショーでした!
先ずは♪愛あれば命は永遠に~これは轟さんが初舞台の作品だそうで、その後も♪君、ときめきの花~♪悲しみのソナタ~
♪ラ・ノスタルジー~♪ME AND MY GIRL~♪青春の旋風~♪白薔薇の人~♪黄昏色のハーフムーン~♪朝日の昇る前に~
♪お告げ~♪国を背負う士官殿~(出演した下級生4人一緒に)♪君はマグノリアの花の如く~
♪キッチュ(紫のお衣装で~いつもこの曲を唄われる時は客席からですね)♪紅蓮に燃えて北西風は主風~
♪過ぎた幻に~♪ALL That JAZZ~ ♪ふるさとの歌~ ♪Carioka Mon Ami~
♪シナーマン~と本当に沢山の歌を唄われて居ましたが、生憎私は、始まってから1時間くらいしか観れなく残念でした!
良い曲も沢山有りましたが、その中で轟さんらしく上手かった曲は、客席を周りながら唄われた♪キッチュと、
ノバ・ボサから♪シナーマン~でしたが、しかもビバ、サンバ~と繰り返しながら楽しそうに唄われて~大汗掻いて~終わると天寿さんが運んで来られたお水を頂いていました。
あの長い曲を熱唱され客席を圧倒してさすが貫録のイシちゃんでした\(^o^)/
この後、スペシャルゲストとして出演された轟さんと同期の鮎ゆうきさんは、色々と思い出話で話が弾んでいましたが、轟さんは上級生に可愛がられていたとか~何かやっても怒られるのは他の人だったとか~(*^-^*)
轟さんの挨拶ではドキドキハラハラしたことなどを話されていました。
一緒に出演した下級生は、その年に初舞台を踏んだばかりで、星組へ配属された研1生だったそうで、
大輝真琴さん・天寿光希さん・稀鳥まりやさん・優香りこさんの4人でしたが、まぁほんとに初々しくて~(*^-^*)一生懸命唄い踊られていて可愛かったです!
今回のDSは、私自身お気に入りの曲が何曲もあり~楽しく聞けて~思いがけず、午後の一時が至福の時間となりました\(^o^)/
番組詳細は
スカイステージのニュースで「宙組誕生20周年記念イベント」の様子を観ました。
司会は寿つかささんと、美風舞良さん。
朝夏まなとさん、3か月ですっかり女らしくなって^と言われて居ましたが、呼び方はまだまぁくんで良いですとか。女性として、まだ発展途上ですので~とか(*^-^*)
凰稀かなめさん…べるばらオスカルの歌の映像から、♪花のいのち~宝塚人生の一生の様な歌詞を作って下さって~すごく思い出深い歌詞だそうです。
大空ゆうひちゃん…「カサブランカ」の映像を観ながら、この時から(宙組に異動して)すごく暖かく迎えてくれて~最初で最後の男役とのキスシーン、宙組でこれから始めようと言う時のキスシーンが春風さんだったとか~結構苦悩の役が多かったそうで、眉間に皺系の役が多かったですね!と言われて居ました。
大和悠河さん…真っ白いパンツスーツを着こなしているたにちゃんを見て、このまま男役さん出来そうです。
卒業時の「薔薇に降る雨」の映像を観ながら、「薔薇に~」のキスシーンについて、最後だし色んなバージョンのキスシーンをやって見ようと言う事になったそうです。
貴城けいさん…「アイラブショパン」の映像を観ながら、最後に軍服ばかり着せて頂くと言うのも中々ないかなと仰って~
千秋楽の時に本当は♪アイラブショパン~と唄う所を♪アイラブかしさん~と唄って下さって本当に嬉しかったそうです!
和央ようかさん…ワンハートと言うⅠ幕ラストのシーンが和央さんと組の皆で唄うそうですが、和央さんが歌詞を間違ってしまって、違う歌詞で一曲全部唄い続けたそうで、組子の皆は耳をダンボにして唄って下さったとか~話していました。
姿月あさとさん…「シトラスの風」の映像を観ながら…みんな、がむしゃらと言うか精いっぱいという言葉しかなかったそうで、皆さんに愛される場面になって~汗だくの寿さんも頑張っていらっしゃって~汗が滝の様にながれたとか。
組の名前を発表時のエピソードは、誰もが組の名前を知らなくて、宙と言う字を描いた時のエピソードを話していましたが、犬ではなく~虹でもなく~トラ?とか、‟宙組”に決定と言われて、寅じゃなくて良かった~(*^-^*)とか話していて、ゲストも客席の皆も大笑いされて居ました。
この後、姿月さんには「シトラスの風」より♪明日へのエナジーで、アドバイザーとして指導して頂いたそうで、真風さんや星風さんもコメントされて居ましたが、お二人共緊張でガチガチの様子でした。
みんなで♪夢アモール~を唄われたりして居ましたが、♪明日へのエナジーでは、芹香さんや愛月さんが唄う姿も観れました。
結構素的なイベントだったんですね!観られた方が羨ましかったです!
轟悠さんのビルボードライブ「Eternal Way with YU」を観ました。
30周年を記念してのショーの様でしたが、轟さんが雪組に配属されてから今日までに唄われた曲や、好きな曲を集めて~素的な曲をのりのりで唄われて、普段の硬い轟さんとはちょっと違う砕けたいしちゃんが観れて~素が垣間見れた楽しいライブでした。
曲は♪サマータイムや、♪ヒートウェーブ ♪ミニザムーチョ♪ラノスタルジー♪アンチェンマイハート♪ラパッション
♪TAKE OFF ♪ゴールデンデイズ♪レシェルバン♪ラヴィール♪アマール・アマール♪幸せを売る男♪Rose Gerden
♪宝塚ドリームキングダム♪Passion愛の旅、を一気に唄われて居ましたが、歌は~と言えば声量が乏しく~何はありましたが、それでもいしちゃんだから貫録の舞台でしたヽ(^o^)丿
(ここに書いていない曲も他にありましたが…)
以上の沢山の曲を唄われた後、幕間となり、バンド演奏♪黒いオルフェが演奏されて~
白いお衣裳にお着替えされて現れたいしちゃんは一部とは全く違ったラフなお衣裳で~気楽にお客様に話しかけたり~お客様を舞台上にお連れして~ご自分を大阪で一番のホストクラブのユースケと名乗り、お客様をレディガガに見立てたり~又アントワネット様そっくりだ~とか言いながら絵を描かれたり~、お客様との会話を楽しみながらゆったりした楽しい時間が繰り広げられました。
最後に♪MY WAYを唄われ~アンコールでは、藤井大介先生作詞・吉田優子先生作曲の♪Eternal way~では悠久の道は続く~と唄われ~最後は、いしちゃんらしく「さようなら!」の挨拶もあっさりと奥に消えてゆきました。
歌は所々声がかすんだり~高い声が出なかったりで、上手いとは言えなかったけれどお客様に楽しんで頂こうと言う気持ちが感じられて素的なライブで午後の楽しいひと時が過ごせえて良かったですヽ(^o^)丿
いしちゃんお疲れ様でした!
お掃除を始めようとしてテレビを点けると琴ちゃん主演の「鈴蘭」を放送中で、しばしそのまま観入ってしまいました。
この「鈴蘭」については何度か映像で観ていますが、「マイスターの教え」などの角度からも感想を書いていますので、良かったら見て下さい…それぞれ沢山リンクでお知らせしています。
マイスターの教え、星組『鈴蘭 -思い出の淵から見えるものは-』を観ました。