新元号は「令和」と発表 日本の古典「万葉集」から初引用
YAHOOニュースより
新元号は「令和」と発表 日本の古典「万葉集」から初引用
今はまだピンと来ないのですが、令和(れいわ)は平和の和が一文字使われていて、何となく響きが良くて良いですね~!
5月からは令和になるのですね!
平和な時代である事を祈ります。
YAHOOニュースより
今はまだピンと来ないのですが、令和(れいわ)は平和の和が一文字使われていて、何となく響きが良くて良いですね~!
5月からは令和になるのですね!
平和な時代である事を祈ります。
'17年に行われた第54回「宝塚舞踊会」を観ました…長い時間なので他の出演者には申し訳ないのですが、今回は気になる方が出演されてる場面のみ集中して観ましたが、
月組・春海ゆうさん・蘭尚樹さんの「常磐津 粟餅」は道中(花道)喧嘩をしながらも、息の合った餅つきぶりで、とても下級生とは思えない上手さで、セリフもあり長い餅つき風景をコミカルに上手く踊られていて興味深く観れました。
又月組の美弥るりかさん・雪組の彩風咲奈さん・星組の礼真琴さんが踊られた「長唄 猿曲舞」を観ましたが、舞踊会が初めてという琴ちゃんだったが、お腰がしっかり入って~どのポーズも美しく~流れが綺麗で~(素人目にも分かり)とても初めてとは思えず~さすがでしたわ!
手厚い指導による所もあるでしょうけど~やはり天性のモノを持ってるんだな~と感じました。
もちろん美弥ちゃんも咲ちゃんも上手かったのですが、ここでは琴ちゃんの感想のみでごめんなさいm(__)m
星組「ベルリン~」の最後の観劇分のチケットが今届いた。
360万アクセスは、あっという間に過ぎて~しまって、でも踏んだ人の申し出も何もなく~寂しいサイトです(-.-)
実は今日、宙組「エリザベート」2度目を観に行く予定でしたが、事情で諦めました。
今日、足の状態がもう少しで良くなると言う状況の中、テレビで「横浜も桜が満開」と言うニュースを聞いて、もうじっとして居られなくて~無理して大池公園へ出かけてしまった。
今朝、ブログを更新しようと全部打ち込んで保存ってした後、又ページが表示されなくて、戻ったら新規のページが表示され~結局打ち込んだ内容は全部消えて居た。
夏に首を痛めて以来、毎日行かなくちゃ~と思いながらもずっと行ってなかった整形外科へ今日やっとの事行けた。
池上彰の番組を観て。
★今日本を二分している安保法案や集団的自衛権については、安倍総理の今や一国家では護れない~だからアメリカに護ってもらうために、日本もアメリカに事態が起こった時は応援する…その事の為に~決めるべきことは今から決めておく…は分かるが、唯どこまでアメリカの為に出ていくのか?考えが広がりやしないかと不安になる。
ここへきて防衛費の予算が5兆円とか…尖閣諸島の中国を見れば、それも仕方がないが、ガス田で11か所も掘り起し?勝手にやろうとしている無謀さを見れば、備えあればの気持ちになる…
しかし日本がアメリカと共に戦えるのは、日本国民の命を守るためと、国が大きな影響を受け多大な損害を被る時のみであるはずだから…詳しい事は分からないが、信じるしかない。